dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したフィギュアの顔が、
ちょっと片側だけちゃんとつや消しが塗れてないらしく、光に当たってテカります。
結構気になるので、いっそのことつや消しを塗ったらどうかと思うのですが、やっていいものかどうか判りません。
自分で完全に塗装するならいいのかも知れませんが、完成品に塗るとまずいでしょうか?
「(株)GSIクレオス製のMr.スーパークリアつや消し」がいいと調べたのですが、どうなのでしょう。

フィギュアによって違ったりもすると思いますが、一般的にかまわないのかどうか知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
(ちなみに自分の塗りたいのは、とらのあなのモルテなのですが、
貴重品なので塗らない方がいいかな、とは思ってます。
そのことでも意見を聞きたいですし、後学としても知っておきたいのでよろしくお願いいたします)

A 回答 (1件)

下地はラッカーカラーだと思いますが、ハンドメイド品の場合、眼などはエナメルカラーで塗装されている可能性が高いです。


ラッカー系のクリアを吹きかけると溶けて滲んでしまうかも知れません(水性トップコートなら大丈夫だと思いますが)。

>ちょっと片側だけちゃんとつや消しが塗れてないらしく
スプレーの場合エアブラシのように強弱がつけられないので、フィギュアの完成品のような複雑な形をした物を均等にコートするのは難しいです。
無理に塗ると溝などにクリアが溜まって表面が曇ってしまいますし、
綺麗な環境で吹かないと空気中のほこりやチリを巻き込んで表面がゴミだらけになってしまうかも知れません。
自信がないなら下手に加えるのは止めたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり自分でするのは難しいのですね。
とりあえず購入して、色んな余剰フィギュアで実験したいと思います。
また、顔を塗るのは止めようと思います…ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/16 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!