dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つや消しクリアーを塗装すると、表面の所々に白い粉が噴いたようになってしまいます。一応20cm程離して塗装しているのですが、噴きすぎ、もしくは近すぎなんでしょうか。

ちなみに缶スプレーを使用しています。

こうなってしまうと、塗り直し以外、ある程度目立たなくする何か良い方法とかはないでしょうか。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

 

A 回答 (6件)

・缶はよく振る。

人肌ぐらいに暖められればなおよし(TVの上はいい場所)。
・湿度の高い日は避ける。白くなることを「かぶる」といいます。
・吹きすぎには注意。

こうなってしまった場合、塗装をはがすのが一番。上塗りはあまり効果がないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

人肌位の温度に暖めるのも重要なんですね。「かぶる」と言うんですか、非常に参考になります。噴きすぎもダメなんですね。つや消しを噴いて、ほんとに艶がなくなったので結構驚きました。

塗装は剥がすのが確実ですか。今後、やり直すときに挑戦してみたいと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 21:46

20cmはちょっと近いようですね。

できたら30cmくらい離して均等に吹くことが重要です。そして吹く時は並行に一方方向のみで吹くこと。
薄く何度も塗ることが重要です。一気に厚く塗ると言われたような現象が発生します。薄く塗っては乾かしを繰り返します。
こうなると塗り直ししかないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

アドバイス頂いたとおり、30cmは離して吹き付けたいと思います。均一に塗るのも多分、上手く出来ていないんだと思います。透明なので、イマイチどの程度塗れたのかの判断が難しいです。数をこなして頑張りたいと思います。

仰るとおり、一気に吹き付けた気がします。そして缶を良く振らなかった、湿度が高めの日にやってしまった、などなど。アドバイス頂いた事に気を付けてやってみます。

アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 19:09

他の回答者様も書かれていますが、湿度の高い日などは白くカブリやすいです。

コンディションの良い日でも、クレオスのスーパークリアーつや消しは多少白っぽくなります。これを防ぐには新色183番ののスーパークリアー・グレートーンをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

やはり湿度の高い日はダメなんですね、今後、気を付けたいと思います。スーパークリアー・グレートーン、見てみたいと思います。おすすめ頂きありがとうございます。

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 19:00

追記ですが。



予算はかかりますが。エアコンプレッサー+エアブラシには、エアフィルターに「水抜き」というものが付いています。全天候型の作業環境が欲しければ、この辺の器具をそろえることも一計かと。
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522370/463894/7051 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ご回答頂きありがとうございます。

エアブラシ、購入を今考えている所です。そういった事にも対応しているんですね、参考になります。長い目で見ると、エアブラシが断然お得ですかね。

アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 18:53

>ある程度目立たなくする何か良い方法とかはないでしょうか。



補足します
塗装をやり直す前につや有りクリアーを使ってみてはいかがでしょうか?
以前私も同じ現象になってしまった時そのままつや有りクリアーを
軽く吹くとある程度まで軽減されました。
多少厚塗りになってしまいますが私は気になりませんでしたよ
試しにやってみて納得いかないのであれば、全塗装やり直しになると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

やはり確実なのはやり直しなんですね。プラスチックのあまりを使って、アドバイスの方法を試してみます。ありがとうございます。

アドバイス頂きありがとうございます。

お礼日時:2006/12/10 18:51

つや消し剤が凝集してるような気がしますね、


よく降ってから吹き付ければいいと思いますが
古いものだと分散しない可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、確かによく振りませんでした。缶はまだ新しい物ですが、最近プラモデルの塗装をするようになりまして、使い方をよくわかりませんでした。

少し振るだけじゃ足りないんですね、今度から、良く振ってから使いたいと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!