重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

気になったのですが手術をする医者は
人の臓物を見て気分が悪くなったりしないのですかね
心臓の手術なら心臓とかドクドク動いてるわけだし
腸なら太長のミミズみたいなのを見るわけだし
なんかちょっと怖いのです
でも一回でいいから生で見たいという好奇心はあります
人の臓物って臭いのかな

A 回答 (5件)

慣れだそうです。



最初は、食い物が喉を通らなく
なるそうですが、
慣れてくればなんともなくなる
とのことです。

ワタシの祖父に聞いた話ですが、
戦争中、死体がゴロゴロ。

トラックで死体を回収するのですが
作業中、お昼になった。

慣れていたので、死体の山に囲まれて
弁当を食べていたそうです。
    • good
    • 1

それと、これは参考程度で。

。。

病気や自死などでは無く、「不本意な死」をされる方もおられますので。。。


実は、解剖には、もう一種類あります「司法解剖、行政解剖」です。
これは、事件に巻き込まれて、亡くなられた方に対する解剖です。

多くの場合、死後、数日~数週間経過したり、夏場だと、一日で体が腐敗してしまうそうです。。。
その際の解剖は「死臭」が、凄いらしいです。。。

父は、初めての司法解剖が夏場のバラバラ殺人だったそうで、数年間、うなされる夜もあった。。。
と、言っていました。。。
    • good
    • 1

父に聞いた事があります。

。。
医学部の生徒時代(解剖学の実習)や研修医時代の最初は、
失神したりする人も、稀に、居るようです。

ただ、医師は専門を選べるので、内科系や精神科系に行けば、
オペをしたり、見たりする必要はありません。

そう言うのが苦手な方は、そもそも「外科」など、志望しないようです。。。

あと、オペは「生きている方」なので、大変みたいですが、
医学部の解剖学の実習は「献体」と言って、すでに亡くなれていて、
生前、本人の承諾を得ての「解剖」なので、血液などが溢れ出る。と言う事は無いようです。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ言葉に表せないすごさがありますね

お礼日時:2020/06/01 00:04

ちゃんと医大を卒業した人なら大丈夫でしょう。

というのは、医学部での授業の中に人間の解剖実習があり、学生の何人かはそれを見て気分が悪くなったり、中には卒倒する学生もいるそうです。入試以来の第2関門で、そこで何人かはドロップアウトするらしいです。有名人では亡くなったケーシー高峰さんがそうだったそうです。臓器は器官によっては相当な臭いがするらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脱落する気持ちもわかるきがします
やはり臓器によっては臭い異なりますよね 腸が一番匂いそうな

お礼日時:2020/06/01 00:03

慣れですよ。


臭いにも慣れます。
電気メスを使ったときは焼鳥のような臭いもします。
まぁ、初めて見たときはちょっくらオエッとなりましたが、慣れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

な、慣れですか
尊敬です

お礼日時:2020/06/01 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!