
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手元に時刻表が無いので正確な距離(※運賃の基準になるもの)が判りませんが、
現在とそこまで大きく変わってはない筈なので、仮に「1015キロ」とすると、
下記、リンク先の画像(2枚目の運賃表)では「3130円/おとな片道」です。
http://whitecat1960.blog85.fc2.com/blog-date-201 …
現在もですが、この辺りの長距離は「40キロ」刻みで、1つ前が「3050円」
1つ後が「3210円」です。参考までに、現在の運賃表はこちら[⇓⇓⇓]で。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
正確に計算するまでもないのですが、概ね現在の「1/4」の額ですので、
前後100円以内の誤差と言う事を「結論」としても宜しいのではないかと。
ついでなので、当時の物価の方も
https://matome.naver.jp/odai/2140152413019799301
https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …
(※回答ここまで)
---------------------------------------------------------
あと、ここから先は全て余談ですが、どうしても正確に調べたいなら、
・当時の時刻表を買う (※主にネットオークション)
・確実に蔵書している「国会図書館」か「旅の図書館」で閲覧するか、
https://www.jtb.or.jp/library/collection/feature/
(⇒F分類<F5>。1969年の次の運賃改定が1974年。1973年から蔵書有り)
近くの図書館に蔵書がないか調べる (大きな所ではオンライン検索可)か、
「鉄道博物館」の様な施設(大小様々)に蔵書の有無と閲覧可能か直接訊く
他にも「他力本願・遠回り」な方法だし、ここまでする程ではないけど、
・ラジオやテレビ番組に投稿して取り上げて貰う
・調べ物が得意な鉄道系YouTuber、同ブロガーなどへ質問を丸投げする
・「鉄道少年団」や大学の「鉄道サークル」の様な、伝統有る趣味団体に訊く
http://www.doutoku.or.jp/rca/
・同じく、鉄道模型の愛好者やイベントで詳しい人を探す
・鉄道模型店の取扱いの多い模型店で誰か紹介して貰う
・SLの有名撮影地などで、年齢高い「ガチ勢」の方に接触を試みる
(年齢高くなると、もうSLしか撮らないと言う人は意外と多い)
後半は「ネタ」としか思われないかもしれないけど、そう言うアプローチも
鉄道に詳しい人間ならすぐ思いついてしまうと言うだけなので、参考まで。
(絶対今日中に正確に知っておきたいと言う訳でもないでしょうし・・・)
最後、これも余談の余談なのですが、このスレがまだ生き残っていたら、
ここに質問を投稿せずとも解決出来ていたで有ろうと思われるものも。
⇒ スレタイ『古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?』
(※「part12」まで続くも、2016年の頭には終わった模様)
URLは都合により割愛。Google検索で過去ログの幾つかは読めますが、
その中に同じ質問が有ると言う意味では有りませんので、誤解なき様。
No.1
- 回答日時:
普通に東海道線、山陽線、小倉、日豊線経由で、キロ数が1,014キロですので、当時(1969年5月改定)の運賃で3,200円だと思われます。
特急・急行料金、寝台料金などは含んでいません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
5
政令指定都市を都会順にランキ...
-
6
エースコックのワンタンメンが...
-
7
東京23区に詳しい方。
-
8
県庁所在地
-
9
川崎市麻生区の読み方
-
10
政令指定都市を都会順にランキ...
-
11
日本に住人がほとんど日本国内...
-
12
埼玉県で大きいドン・キホーテ...
-
13
「とうの都道府県」Ⅱ
-
14
政令指定都市を都会順にランキ...
-
15
特に、船橋近辺の方、「飯山満...
-
16
首都圏で鯉にエサやりができる...
-
17
政令指定都市を都会順にランキ...
-
18
次の市を都会順に並べてくださ...
-
19
おいしいりんごが買える道の駅
-
20
埼玉県はどんなとこ?住んだ感...
おすすめ情報