重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経営者でもお客のクレーム無視した態度とったら後はどこへ相談したら良いですか?

警察に相談して話し合いしても良いですか?

A 回答 (8件)

難しい話だね! 相手にされない



私もね

15年前に特中ドアを付けもらって
早々に不具合があるので電話したら

修理に行きます!
と言ってたのに
まだ来ないの思い出した。

乗り込んで、騒ぐとクレマー扱いだろうな~
    • good
    • 0

商取引上のクレームは、警察は取り扱いません。



相談するなら、B to Cであれば消費者センターや、全般を取り扱えるのは弁護士あたり。
紛争解決するなら、商事調停や民事裁判になります。
    • good
    • 0

私頭良いからできるんじゃないの?他は賛同してくれないならクレームがおかしいのよ。

    • good
    • 0

> 警察に相談して話し合いしても良いですか?



警察は民事に介入しません。
相談されても迷惑です。
110番通報されたら出向かなきゃならないので、話は聞くフリしてくれますが、クレーム内容に口出ししません。


フツーに消費者としての相談先なら、消費者センターとか。
チェーン店の店舗なら、地域本部とか本部に相談とか。
監督官庁があるなら、そちらとか。
その他だと、弁護士へ相談の上で立ち合いしてもらって話し合いとか。
    • good
    • 1

クレームの内容が刑法に反する物でしたら警察に行きましょう


そうでなければ消費生活センターに相談しましょう
    • good
    • 0

的確なクレームだったら経営者が悪いのですが、的を得てないバカなクレームはただのモンスターにすぎません。

それは無視されて仕方ないです、無視されたらもう誰にも相談する必要はないです。行かなきゃいいんです。
ちなみにそんな民事中の民事では警察は相談にものらないです。警察も暇ではありません。
    • good
    • 3

その店へ行かない。

取引しない。
    • good
    • 1

クレ-ム内容により違います。


具体的に!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!