dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近受信のみのコールセンターでバイトを始めました。
お相手の名前を聞いた時に名字と名前を区切らず早口で言われ、聞き取れなかったため聞き返すと更に早口で言われ、やはり聞き取れず、また聞き返すと怒鳴りつけるように今度は多少ゆっくり言ってくれたのでようやく理解できました。
コールセンターの仕事は初めてですが、名前を聞き返して上記のような応対をされる方は稀でしょうか?
その電話の内容はクレームではなかったのですが、始終語気を強めに話されていたのでこちらも萎縮してしまい、その後の電話を取ることが少し怖く感じました。
はじめに名前を何度も聞き返されたのが気に入らなかったのかもしれませんが...
クレームを受けることもあるので気にしていたらキリがないのですが、コールセンターで働くにあたり、こういう気持ちで対応するなどアドバイスをください...
ちなみにコールセンターは副業で、職種は違いますが本業でも電話応対はしています。
が、コールセンターは全くの別次元といった感想です...
慣れれば気持ちも楽になるでしょうか?

A 回答 (6件)

それは嫌な思いをされましたね。



私も同じような仕事をしています。
いろいろなお客様がいますが、中には怒りたくて怒る人もいるんですね。
普段からイライラをためていて、何かしらにぶつけたい、当たり散らしたい、と潜在意識で思っている人達です。
こういう人に当たっちゃったら、もう諦めるしかないです。文句を言うアラを最初から探しているようなものだから、、、

でもその手の人はそんなに出現率高くないから、気にしなくて大丈夫。
それに慣れるに従って、自分なりの対応マニュアルが出来てくるから、少ない労力で的確な対応が出来るようになりますよ~
    • good
    • 0

No.1です。



> 私はクレームはやっぱりクレームと据えちゃいますね...
> 理不尽な要求や人格否定等はやはりクレームだと思います。
そのクレームがなぜ生まれたのか、その原因を考えるべきです。
クレーマーはそれを教えてくれています。
会社が「クレーマー対応」の教育をしているとか、
「クレーマー対応マニュアル」なんてのを用意しているくらいだと、
既にクレーマーありきなので、到底望めるものではありませんが。

米国衣料店は子供向けスーパーマン衣装に「これで空は話飛べません」の注意書きを付しています。
これを着て高いところから飛ぼうとした子供が怪我をした親からのクレームの教訓からです。
説明しなくてもそんなの常識だ、と考えるのは、販売側の傲慢でしかないのです。
    • good
    • 0

イラつきません。


聞き取りにくい声の質、珍しい名前だと何度も聞き返された経験がありますでしょうから、些細なことです。
丁寧に『申し訳ありません。もう一度お聞きします。』と言えば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

怒る人いますよ。

特に男性の声って電話で聞き取りにくい人いますよね。ボソボソ喋る人もいますし。もっと腹に力入れてハキハキしゃべれや!っていつも思います笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね...本人は無自覚なんでしょうけど男性は特に聞き取りづらくて逆にこちらの声量が段々と上がってきます(笑)

お礼日時:2017/09/28 22:54

私の名前はとても変わってるから何回も聞きなおされます。

はっきりいってムカつきます。名前さえ聞けないならコールセンターやめろぐらいでいいますしそのあと必ず上司を出させます。酷いときは20回以上言っても通じませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20回!?
それは私も同じようになるかもしれません...
怒って当然だと思います。
お名前気になります...

お礼日時:2017/09/28 22:38

「もう一度、ごゆっくりと、お願いします」と聞き返せばよいでしょう。


知ったかぶりの適当な受け答えこそ、イラつきます。
名前だけでなく、その後の話しでも、同じです。
特にイラつくのは、何か言い訳の言葉を考えているようで、
続く言葉が全く耳に入っていないような受け答えです。
一つ一つ整理して問題を告げさせて、個々に回答して問題解決を図るように、
受け答えしてほしいものです。
クレームを「クレーム」と捉えること自体が、その仕事に適してはいない、と言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お電話をかけた側からするとそう思われますよね...
新人だと知識も経験も浅いけどお相手の声色にはなぜか敏感で、オドオドしてパニックになったりします。
私はクレームはやっぱりクレームと据えちゃいますね...
こちらのミス等はクレームとは思いませんが、理不尽な要求や人格否定等はやはりクレームだと思います。

お礼日時:2017/09/28 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!