dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関数が既に入力されていて、あとから関数を追加しようと関数ボタンを押すと、新しく関数が追加できません。入れ替わってしまいます。

それから、数式バーに自分で[=]を入力しないと数式が入力できません。[=]ボタンがありません。

EXCEL2003です。

A 回答 (3件)

こんばんは。



1)あとから関数を追加する手順(No.1の補足に書かれていることを例にして)
すでに入力されている "VLOOKUP"をコピー
  ↓
IF関数を追加
  ↓
IF関数の引数を入力するダイアログが表示されるので、
コピーした"VLOOKUP"を貼り付ける(CTRL+Vキー)

※詳しくは↓の参考URLをご覧ください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/excel/20040308/1 …
------------

2)"=" ボタンをツールバーに登録することができます。
手順については↓の参考URLをご覧ください。
真ん中あたりにある <数式の挿入「=」ボタンを使いたい> という項目です。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/ex-q- … 

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/excel/20040308/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
見方を考えればよかったんですね。

お礼日時:2005/01/16 21:09

Excel2003の場合[=]は自分で入力しなければならないようです。

([=]のアイコンがないため)

数式バーの追加したいところで、マウスポインターをあわせ、一度クリックして入力しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
数式を手撃ちで入力できる人用に出来ているんですね・・。私はマウスとキーボードを往復してしまうので、ちょっと面倒です。

お礼日時:2005/01/16 20:48

質問の意味がよくわからないのですが、


関数の追加とは?

変更ならば数式バーで出来るのですが・・・

「=」はShift押しながら「ほ」です。

この回答への補足

入れ子にしたいときです。

例えば、vlookup関数がすでに入力されていて、あとからこのセルににif関数を追加したいときです。
初め→=VLOOKUP(B18,$H$18:$J$29,3,0)
ここでif関数を追加しようと思って、自分で入力する手間を省くため関数ボタンを押してみると、
=if(B18,$H$18:$J$29,3,0)と入れ替わってしまいます。

補足日時:2005/01/16 16:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
エクセル97では、ボタンで操作できていたような気がしたので戸惑ってしまいました。

お礼日時:2005/01/16 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!