重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。よくオークションを使ってDVDを購入してます。私は国内版にこだわりがなく、語学の勉強にもなるかな、と思い輸入版をよく購入します。ただ、以前こちらの質問コーナーにもあったんですが、リージョンフリーはすべて海賊版なんでしょうか。輸入正規盤には銀か銀色のシールがついていると聞いたことがあり、一応全部ついてます。画像の質も問題を感じないのですが、リージョンフリーがどうしても気になります。購入者は罪にならないと聞きますが(転売目的なし)それでも、海賊版の購入となると少し気持ちがよくないです。どうか、今後の参考のためにも教えてください。また、自分でも調べていますが正規と海賊の見分け方、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

リージョンフリーDVDソフト=海賊版ではありません。

DVDソフトにつけられるリージョンコードは2つまで選ぶことが出来、リージョンALL(フリー)もソフトを提供する側は選ぶことが出来るのです。

海賊版の見分け方は下のURLでも詳しく書かれていましたが、アジア圏の諸国で販売されていることが多い傾向があるとのことです。ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.region-free.net/dvd_soft.html
    • good
    • 0

 そもそも、商品を実際に手にとって見ることのできないオークションで、海賊版を完全に見抜くことは不可能であるし、またそうする必要もないと考えます。

いわゆるブランド品の模造品と違うところは、「正規版」が存在しないが、海賊版に意味のあるDVDがままあるということです。また、著作権の概念自体、近年大きく動揺しています。

 リージョンフリーについて言えば、リージョンフリーの方が、海賊版の可能性がかなり高くなると思います。しかし私は、より大局的な観点から、むしろリージョンフリーをお勧めします。

 リージョンコードがあると、消費者はリージョンを越えて商品を融通できなくなるので、消費者の利益に反することは明らかです。しかしリージョンコードにはさらに大きな問題があります。
 自由主義経済+自由貿易体制の下では、商品は一度製造者の手を離れると自由に世界中に流通していきます。逆に言えば、一度商品を手に入れた者は、それを世界中に転売して利益を上げる権利があります。しかしリージョンコードがあるとリージョン内でしか実質的に転売ができません。また、地域によって独占的な差別対価(価格)を設定することができてしまいます。つまり、リージョンコードがなければ、特定の地域に高い価格を設定しても、並行輸入で価格差が大幅に減殺されますが、それができなくなります。また、特定の地域だけ特に原価を無視して販売するダンピングも可能になります。
 結局、リージョンコードはいわゆる独占資本を利するだけであって、何一つ消費者の利益にかないませんので、私はリージョンコードのついたDVDは、むしろ購入を最大限控えています。
    • good
    • 0

こんばんは はじめまして。


私も以前から子供の英語dvdを買っています。

>リージョンフリーはすべて海賊版なんでしょうか。
いいえ、違います。でも最近はきちんとリージョンコードを設定してるようです。
昔の作品などはリージョンフリーなものも多いそうです。
私もいつも買っている出品者様に鑑定して戴いたのですがほとんど海賊版でした。
ショックで声もでませんでした。

以前も答えましたが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1096453
こちらに海賊版の見分け方があります。

サンライズの商品のリージョンフリーは海賊版です。
http://www.sunrise-inc.co.jp/attention/index.html
このマークがあるものは海賊版です。私のはほとんどこれらでした。

私がいつもヤフーオークションで買っている出品者様から教えていただきました。

この方は正規の北米版を売っているかたで出品者で判断するべきと言っていました。
1つでも海賊版を扱っている方は全部を疑ったほうがいいと。
香港の出品者で全話を扱っているのは海賊版であるとのことでした。

その方いうにはディスクのNo.1様の回答を違うと言ってました。
>銀色のような色であれば、いわゆる「DVD-ROM」。大規模な機械が無いと作れない、読み取り専用のDVDです。この場合、おそらく正規に販売されたものと思われます。

実は私もそう思ってこの信頼できる北米DVD出品者様に以前お聞きしたところこのような返答がありましたのでメールを載せます。

> こんにちは ○○様、以前私の買ったDVDと買おうとしているDVDについて聞いても

> いですか?
> 海賊版との鑑定でしたがどのような根拠なのでしょうか?
> 差し支えなければ教えてください。
> 私のは教えて戴いたソフトで調べたところ
> Media code/Manufacturer ID N/A Pressed DVDなのですが?
> ですからDVD-Rではないので正規商品ではありませんか?
> 決して○○様を疑っているのではなく何故なのか知りたいのです。
> いつでもいいので教えて戴ければ幸いです。
>
>
こんにちは ○○です、いつもお世話様です。
ご質問の件ですが、香港海賊版は普通のDVDのような生産体制で生産されています。
以前お買い上げになったDVDはたしかに製品としてプレスしています。
ですから製品版なのですが元のソースがTVです。だから海賊版なのです。

ですからプレスされたdvdなのにプレゼント情報や地震速報、CMなどが入っています
でしょう?仰っているDVD-Rの場合は海賊版でなくただのコピー商品です。
その場合日本人出品者であることが多いです。
海賊版の見分け方は
1海外の全巻セット
2リージョンフリー
3香港のものは大抵TVの録画。注意したいのはコピーでなくプレスです。でも元ソー
スがTVなんです。
4安すぎる。
5上記のパッケージマークがある、です。

ここに海賊版の見分け方がありますので参考にしてくださいね。
http://www.sunrise-inc.co.jp/attention/index.html
このマークのあるDVDは海外の海賊品ですから買うときはチェックするといいかもし
れません。


アマゾンでで調べて同じパッケージとディスク枚数で調べたほうがいいといってました。http://www.amazon.com

ちなみに私の買ったこのパッケージは海賊版でした。
参考になれば幸いです。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21 …
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1 …
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22 …
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1 …
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/7292 …
    • good
    • 0

リージョンフリーが海賊盤というわけではありません。

製造元がもともとリージョンを設定せず、フリーで販売している正規品もあります。
    • good
    • 0

ディスクの裏面をみてください。

銀色のような色であれば、いわゆる「DVD-ROM」。大規模な機械が無いと作れない、読み取り専用のDVDです。この場合、おそらく正規に販売されたものと思われます。

問題なのは、裏面が青みがかかったメタリック色や、濃い茶色~黒っぽい色の場合。また、盤面に境界線が見える場合です。この場合、DVD-RやDVD-RWと呼ばれる、書き込みが可能なDVDディスクで、ほぼ間違いなく、コピーによって作成されたものと思われます(境界線は、容量いっぱいに満たなかった場合、データが書かれた場所とかかれていない場所の境目に現れます)。

とりあえず、購入後でしたらこのあたりでわかるかと思います。

ただ、もし予算が許すなら、アメリカなどのリージョンを再生できるDVDプレイヤーか、リージョン設定を無効にできるプレイヤーを購入されるのが良いかと。そうすれば、普通に海外のDVDを購入しても再生できます。

私は、ちょいと手を加えることでリージョンを無視できるようになるプレイヤーを購入し、海外のDVDを(英語字幕を必死に追って)見ています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!