重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
私は賢くないので、みなさん教えてください。
長文になってしまい、ごめんなさい。
先日、メルカリでDVD を購入しましたら海賊版でした。
海賊版というのは消費者センターに電話して確認できたのと交番で実物確認していただきました。
メルカリに連絡したところ、規約に違反する出品商品ではないので、双方で解決してくださいと返信がきました。
私の不注意ですし、話し合いも嫌なので返金はあきらめます。
でもその出品者は同じものを、また出品しています。他の被害者さんがでるといけないので、メルカリに連絡したところ規約に違反していないから問題ないとのことでした。
メルカリの規約には海賊版の出品は禁止されています。
それがわかんないので、婦警さんに聞くと、こういう考え方はできませんか?あきらかに通常の法律では海賊版になります。しかしメルカリの規約では海賊版ではないということですと説明をうけました。
ということは通常の世界での違法であっても、それよりメルカリ規約が優先するということなのでしょうか?
これは教えてgooで教えていただいたのですが、海賊版なのは申告罪なので著作権者が訴えないと犯罪として取り扱えないという回答をいただきました。
そうなると海賊版というのは一般では違反となるが、メルカリ内では違反とならないということなんですか?
婦警さんはアドバイスとして、メルカリなどは使わないようにと言ってくださいました。
メルカリというのは、このような無法地帯なのでしょうか?
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

メルカリより、一般の法律が優先です。



元々の作者に手紙を書いて教えてあげれば、訴えるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

早くの回答ありがとうこをざいます。少額の被害なのでわざわざ、動いてくれないと思うんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/01 10:30

変な話ですが、自民党の裏金疑惑の時、自民党代議士が、


「違法ではない。」を皆さん強調していました。

自分たちで作成した法律に「抜け道」を作って、その「抜け道」
が使えるので、違法ではない、と強調していた。

この連中には、「社会通念上、許されない。」という考えは
無くて、「違法」でなければ、何をしてもいい、という
考えが、透けて見えます。

メルカリも恐らく、同様の事態を経験して、弁護士も
検討して、「逃げられる。」という結論をもって、
放置することにしているように見えます。

要するに、悪質な確信犯の可能性があるように思います。

警察もそのことを認識しているが、法律上、「手出しができない。」ので、
「使わないように」と忠告したのではないか?

要するに、現行法の抜け道を使っている、ということでしょう。

私は、メルカリを使ったことが無いので、単なる想像ですが、
現象から、そのように思えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございます。
何回も読ませていただきました。
その婦警さんもメルカリは使ったことがないということで、私が説明しながら1時間以上、お話できました。
海賊版の取り締まりは著作権者が訴えないと捜査できない。メルカリとしては自社の利益になるし、メルカリの判断では自社が決めた海賊版とは認識しないのは勝手なので出品を放置している。

一般としては明らかに違法商品であるが、自社の利益になるし、事件としてはほぼ扱われる可能性がないから放置しておく方が得策である。

警察としては版権者が訴える可能性はほとんどないので動くことができないから、
メルカリ
を使わないようにしかアドバイスできない。
こういう感じであってるのかしら?

メルカリって相当、悪質な企業なんですね。罪にならなかったらなんでもしていい感じがします。

他の利用者さんも、そういうことを知って被害にあわないようにして欲しいです。

勉強になりました。
本当に回答いただきありがとうございました!!!

お礼日時:2025/05/01 11:56

無法地帯です。


結局出品者、購入者の善意で成り立っている仕組みですので、わかってて海賊版を売っていても「海賊版じゃない」もしくは「海賊版とは知らなかった」ということで逃げられるような場所です。
キャラクターものとかでメルカリを使うのはお勧めできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
私も変だなあと思うより怖いなあと思いました。
テレビの宣伝なんかするより、もっと利用者の安心を考えて欲しいと思いました。
早くの回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/05/01 10:25

>>メルカリというのは、このような無法地帯なのでしょうか?



そのようですね。
以前から、メルカリは無法地帯だといわれていましたが、「出品物を海賊版と見抜くのが難しいんです」というような言い訳するのではなく、「双方で解決してください」と返信がくるなら、婦警さんの言われるようにメルカリを使わないのが正解でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
早くの回答ありがとうございます。
回答者様、婦警さんの言うように、使わないようにします。
わざわざの回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/01 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!