dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでコピーしたものって、海賊の版なのですか?
つまらない質問ですが…知っている方教えて下さい。

A 回答 (3件)

 調べた訳じゃないですけど・・・。



 海賊版ってのは、無断で複製して売られている物ですよね?
 つまり、内容は盗品って事です。
 売られている盗品なんだから、盗賊版でも良かったのでしょうけどね。
 海賊の方が語呂が良い?
 盗賊だと余りにも直接的過ぎるから?(盗の字が入るから)
 海賊版は海外で作られる事が多いから?

 こんな辺りが理由じゃないかと思うんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答を読ませてもらってからもしやと思い
国語辞典をみたら、海賊版って載ってました。
辞典に載るくらい普通の言葉だったんですね。

お礼日時:2002/11/16 14:26

海賊版は、英語で a pirated edition といいます。


それを直訳して海賊版になったんじゃないでしょうか。
なぜ、a pirated edition というようになったのかまでは調べていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語と意味が一緒ということは、きっと英語の直訳が語源ですね、
ひとつ勉強になりました、
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/16 14:30

人が苦労して作ったものを、苦労もせず、略奪してもうけるからですよ~。


泥棒っていうことです。多分そういうことだと思います。そう思い込んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、海からの泥棒ということだったんですね、
ご回答ありがとうございましたー

お礼日時:2002/11/16 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!