dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクや某ホームページで売っているブート版(海賊版)レゲエ、R&B、HIPHOPのMIXCDは違法なのですか??

当方、以前販売しているホームページに問い合わせたところ、DJが名誉毀損の訴えをしない限り安全だという回答がありました。

そもそも正規版でもMIXCD自体著作権違法だと思うのですが、この業界ではDJとアーティストの暗黙の了解となっているようです。

(1)著作権で訴えるとき、侵害されたアーティストが訴えてはじめて事件になるのでしょうか??実際にMIXCDに自分の曲を使われて訴えた人はいるのでしょうか?


(2)結局MIXCDのブートを販売した場合、作ったDJが訴えなければ大丈夫なのでしょうか??

(3)PROMOTIONAL USE ONLYとなっていますが、海外のDJで普通に自分のサイトで販売している人がいます。(正規版です。)
PROMOTIONAL USE ONLYなのになぜ普通に販売しているのでしょうか??ただのたてまえでしょうか?


普通のCDと違い、MIXCDはとても特殊なの物で、MIXCDのことがわかる人のみのご回答お願いします。

A 回答 (2件)

>DJが名誉毀損の訴えをしない限り安全だという回答がありました。



安全というのは訴えられる可能性が低いということであって違法であることには間違いはないです。

>海外のDJで普通に自分のサイトで販売している人がいます。

自分で売っているのですから合法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
海外のDJが遠く日本で小規模で売っているサイトにわざわざ名誉毀損など実際してくるものでしょうか?
名誉毀損を訴えなくても、違法は違法なのでしょうか?その辺は詳しくないので。

PROMOTIONAL USE ONLY(要するに非売品?)
なのに普通に販売しているので変だと思いました。だったらPROMOTIONAL USE ONLYなんて書く必要が無いと思うのですが。。。
ありがとうございました★

お礼日時:2005/10/14 01:38

>名誉毀損を訴えなくても、違法は違法なのでしょうか?その辺は詳しくないので。



海賊版ではなく正規の物を買えばその人の利益になるわけでそれを海賊版を利用するということはその利益を害するということですので違法です。

捕まるか捕まらないかの問題ではなくてモラルの問題かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりモラルですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!