
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>視聴ソフトは無料でしょうか?
有料です。
PC用:3,000円の製品と2,600円の製品がある
Android又はIOS用:1,300円
何れも税別です。
PC用の3,000円のソフトは、
WA-7500 からPCのHDDへのダビングにも対応しています。
これが一番安かったですね。
ありがとうございます
>PC用の3,000円のソフトは、
WA-7500 からPCのHDDへのダビングにも対応しています
詳細お願い致します
WIN10 puro 64ビットあります
win7 プロ?bitもあります
有線接続ですか?
No.5
- 回答日時:
>経験済みでしょうか?
はい、2台所有しています。
ありがとうございます
ブルーレイ機器 DTCP対応じゃないものはありますか?
DLNA対応録画機器 DTCP 両方対応が必要ですか?
素直にtvに外付けHDDつけておけばよかったです
ただ容量もなくなってきたので 2台目をJCOMにつけました
良く覚えてないですけど 2番組録画ができたのかな? なのでJCOMにつけました
TVにつけるより メリットがあったように思います
ブルーレイ買うつもりは全くないです
TVに外付けHDDで録画 これは本当に便利になりました
安く済みますし これが大きいです
No.4
- 回答日時:
>DTCP-IP対応TVがないです
無理ですね?
テレビ単体での視聴は無理ですが、
PCやスマホ、タブレットでの視聴は可能です。
要視聴ソフトです。
BDレコーダーにダビングするなら、
テレビがDTCP-IP対応でなくても視聴できます。
No.2
- 回答日時:
>>DLNA対応録画機器
DTCP
こぴー10は10回までコピーできるみたいです
なるほど。私はCS録画がダビング元のケース(コピーワンス)か、同じレコーダに接続したHDD間でのコピー(実際はムーブ)だったので、違う機材間のダビング10は試したことありませんでした。
ダビング10の番組で、DLNAに対応した機材どうしであれば、可能なんでしょう。
となれば、購入するのは、外付けHDDではなくて、DLNA対応のレコーダで、(WA-7500とのコピーができます)とスペックで解釈できるモデルってことになるのでは?
ありがとうございます
全くわかりません
解約しなければ 必要ないんですが 引越で無料でなくなります
ダビングなんて 本当なら必要ないので 規格はまったくわかりません
No.1
- 回答日時:
もしかしたら、外付けHDDにダビングは可能かもしれません。
(ダビングすると元のHDDからはそのダビングした番組が完全に消える)しかし、ダビング先の外付けHDDは、Jcomのレコーダでしか使えないので、もし解約で現在のレコーダが使えなくなるなら、無意味ですね。
ブルーレイの円盤にダビングするしかないかもしれません。
ありがとうございます
何か規格があるようです
DLNA対応録画機器
DTCP
こぴー10は10回までコピーできるみたいです
10回目が移動でしたか
>ダビング先の外付けHDDは、Jcomのレコーダでしか使えないので
これではダビングの意味はあるのでしょうか?
容量確保という意味はありそうです
テレビ録画対応の外付けハードディスクやテレビに内蔵のハードディスクに録画した場合、録画に使用したテレビ以外では再生できません。RECBOXにダビングすると、DTCP-IP対応テレビであれば、テレビが変わっても再生できるので、突然の故障や将来テレビの買い替えをするときも安心して保存しておけます。
このような機器もあるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
高速ダビングができません
-
ビデオのダビング10について、 ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZA 外付けHDDから他社レコ...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
ムーブのやり方
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報
外付けハードディスクに録画した番組を、ホームネットワーク上にある録画機器などにダビングすることができます。
※ 外付けハードディスクに録画した番組を他の 外付けハードディスクにダビングすることはできません。
★外付けHDDがホームネットワーク上にある録画機器として認識されればいいようです
ちんぷんな事いってますか?
無理とでてますね
DVDには可能でしょうか?
ちょっと商品調べました
DTCP-IP対応TVがないです
無理ですね?
もしブルーレイがあったとして ブルーレイーに焼けたとします
この場合は対応TVではなくてもいいのでしょうか?
便利になりましたが金かかりますね
便利になったといえないですね
地デジにも制限ですから
ソフトが見つかりません 視聴ソフトとは何ですか?