
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(大)会社に入ると(とくに理工系では)まずはその専門性を活かした仕事に就きますが、やがて課長や部長のような管理職になると理系/文系のような垣根に縛られない管理能力が必要になり、さらに常務、専務、社長のような経営職になるときは理系/文系に分類できないマネジメント能力が問われます。
> 製造業などでは事務屋と技術屋で別れてると思いますが、
それは第一線で仕事をしているうちの話です。製造業でも組織の階段を上がるにつれて、理系/文系の垣根のない仕事になっていきます。
実際、私は某有名国立大学の工学系を出ており、某大企業(製造業)に入りましたが、その専門性が問われる仕事に携わっていたのは、せいぜい入社して15年くらいまでです。
やがて課長になり課として最大の成果が出るように管理業務に就くことになります(大学で培った専門性はだんだんと薄れます)。会社時代の後半はマネジメント(経営管理)に関わる仕事が中心になり、入社30年めでついには脱サラして自分の会社を興し、マネジメント(経営管理)の仕事を思う存分やるようになりました。それは経営コンサルティングです。
大学の工学系を出たときは、やがて自分が経営コンサルティングの仕事をするなんて、夢にも思っていませんでしたよ。
No.1
- 回答日時:
会社によりますが、製造業の会社なら文系理系の区別は後までずっと続く場合がありますね。
昔務めた会社で、技術畑一筋の人を優遇していて、そういう人が役員になると経営や営業が全く出来ず知らずで、
上から出てくる指示は「なんとかしろ」「金を儲けろ」だけだったことがあります。それで会社がかなり傾きましたし…。
その会社の文化として、文系理系の住み分けが徹底されていて今でもその文化は続いているようです。
それと文系から理系の職種に転向するのは難しいですね、基礎の学問を学んでいないの現場に意見を出しにくいです。
それでも、色々と調整しながらやる文系の人は何人か見たことはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系が古典をやる意味
-
男性の脳はシステム化と空間認...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
文系か理系か?の返答に困る
-
理系のくせに感情的に動く人っ...
-
理系男子は相手にコニュニケー...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
北 本 ( ) 九
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
友人が車の整備士になりたいの...
-
それは知らないですけど って...
-
文系の人と理系の人の考え方の...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
理系でも大丈夫か心配です。
-
文理選択について 私立中高一貫...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
高3で文転間に合う?
-
理系を選んだ高校二年生です、...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
協調性よりも自分の成功
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
北 本 ( ) 九
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
養護教諭になるためには?
-
建築学は理系ですか?
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
文理選択に困っています。
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
それは知らないですけど って...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
大学の看護学部にいきたいので...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
昔っから言われてることですけ...
おすすめ情報