
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
馬鹿だね。
文転の意味、解ってないよ!救いようがないかも・・・。文転って、理系コースに籍を置いたまま文系受験するんだよ。つまりこのまま授業を受けながら芸術系や文系に進学するの。分転について、まさか文系コースのクラスに編入して授業を受けることだなんて思ってるとは、救いようがないよ!
どうして理系クラスで文系受験が出来るか?簡単でしょう。文系科目の授業もそれなりにあるし、受験可能で不利にならないから。逆に有利にはたらくよね。きついようなことを言うけど、質問者様は理系クラスで落ちこぼれかけてるんだよね。早くも!
そういうこと。もう少し真面目に勉強しなさい。。。せめて夏休みまで。
No.2
- 回答日時:
>また、実際にそういう体験をされた方はいませんか?
仮に体験した人がいたとしても、あなたの高校が認めないならばそれまでです。
可能かどうかは学校に確認するしかないことです。
厳しいことを言ってしまいますが、ネットで探りを入れることは無意味なんですよ。
文理選択の際、変更不可能だと何度も説明を受けてはいませんか?
学校によっては保護者の同意も得ますからね。
No.1
- 回答日時:
途中で転向することは考えられません。
そのために「クラス専攻についてはよく考えて提出するように」言われていたはずです。
いきなり告知があってすぐに決めた訳ではないでしょう。
ここは理系クラスで、理数科目を欠点を取らない程度に手をぬいて、社会を自分で
がんばるしか方法はありません。3年になったときに、理数科目の力不足や
受験したい学科が明確になったことを理由に文系に転向する生徒が何人か出てくる
はずなので、一緒に転向すればいいです。
基本的には文系クラスよりも理系クラスのほうが成績がよいことが多く、受験に対する
熱意も高いので、文系の生徒がわざわざ理系クラスにざいせきすることもあります。
私の友人は東大文1(法学系)に行きましたが、高校はずっと理系でした。
現在、私は高校の教員をしていますが、文系から理系に転向した生徒で成功した
ケースはわずかしかしりませんが、理系から文系は多くの成功例があります。
特に、経済学部・商学部では数学受験が可能なところが多く、理系出身者はここで
大差をつけてE判定での合格も多いです。
ないより大事な事は文系も理系も実際にそんなに大きくは違わないことです。
英語はどちらでも重要ですし、数学もⅠAは必要になります。社会の科目数と
理科の科目数が違うくらいです。理科の独学は困難ですが、社会は教科書を
覚えれば9割は取れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
空港の技術職について。 ネット...
-
文転したいのに理由が無い
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
理系を選んだ高校二年生です、...
-
文系にしかできないこと
-
理系、文系、それぞれの学生の...
-
蒙になるためには、理系か文系...
-
高二です。理系なのですが、英...
-
高1です。近々文系、理系選択が...
-
子供が理系に進むと、その子の...
-
文系科目が苦手です!!明日の...
-
理系ですか?文系ですか?教えて...
-
文転するのですが模試について...
-
東大の文一、文二、文三って同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北 本 ( ) 九
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
高校3年女子です。 私のクラス...
-
今高2です!高1の現代文の教科...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
理系が古典をやる意味
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
文系、理系差別(論争)につい...
-
都立国際高校
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
ユーティリティープレイヤーは...
-
それは知らないですけど って...
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
何で文系の人は理系の事を賢い...
-
高一女子です。将来薬剤師にな...
おすすめ情報