A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
人との交渉も、論理的思考と相手の出方の予想を立てて、自分が有利な状況に持っていくわけですが、技術職でも不確定要素を含みながらプロジェクトを進め、最終的には丸く収めるように動かなければならないことはよくあります。
その過程で対外的・対内的な情報の使い分け、取引先への建前など、それができないと管理職は難しいです。技術的知識がある前提で、論理思考に基づく
采配をしなければならない点からも、文系が優れているとは思えません。
No.11
- 回答日時:
職業的に文系の人がなる可能性が高い職業についてしまいました。
理工学部物理学科を卒業しています。
成績も述べておきますが、首席に近いです。
上から探した方が近いでしょう。
理系に出来ないと言われますが、ないとお答えする以外にないでしょう。
簿記も資格を持ってないが、帳簿付けて青色申告しています。
自分で歌も詠みます。入選作でお金をもらったこともあります。
歌集も出しています。
漢文で白文の翻訳もできます。
文系さんでもここまで出来る人が少ないと感じています。
私の結論として「ない」という答えになります。
No.10
- 回答日時:
言語分析をはじめとする言語学。
コンピューターの言語のように初めに定義がある人工言語はむしろ簡単。
我々人間が使う自然言語は多義性(Ambiguity)の問題が付きまとうので、数学(公理的集合論など)が得意な理系の発想だと躓くと思う。
No.7
- 回答日時:
法律や経済、哲学などについて
語れる。
でも、これ理系でもちょっと勉強
すれば可能なんですよね。
法律だって、のんべんだらりと、4年間
勉強しただけでは、素人と
ほとんど変わりません。
そもそもですが、文系に行く人は
数学が出来ないから
仕方無く行くわけです。
つまり、文系だ、というだけで
すでに負け組なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
北 本 ( ) 九
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
養護教諭になるためには?
-
建築学は理系ですか?
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
文理選択に困っています。
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
それは知らないですけど って...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
大学の看護学部にいきたいので...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
昔っから言われてることですけ...
おすすめ情報