
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ゲームセンターにありますよ。
太鼓も何でもリズム感は好きこそのことなので、少し遅いと思われても楽しいなら心配は入りません。
ただ、小学校高学年からは大人の介入でのものよりも、自身が困って習いたいと言ってからでも遅くはありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Drummania
ドラムマニアというそうですが、
お子さんの方が詳しく、もうやったことがあるのかも知れませんね。
先ずは一人練習や興味から入っても問題ないみたいですし、練習の間の息抜き感覚に その辺も本人に任せる方が家庭環境としても上手くいくのではないかと感じます。
これからの時期親が出来るのは、幅を狭めない手伝いの気がします。
本人が意欲を見せたときに、OKするという家庭環境はとてもありがたいものです。
一気に上達しない時期に何もかも新しくというのは、負担も感じやすいかと思うのでペースと段階に応じて 付き合うと喜ばれると思います。
学校ならば、そちらで基礎をしていくので 曲の感じとか量を早く身につけられると思います。
何より、ゲームはすべて短期クリアという達成感とご褒美があり 目標達成の方法を学んでいきます。
指先のみの運動学習はあまりおすすめしませんが、人がいる感覚の中、体も適度に動かせて いい面も多いです。
どちらもできるかっこいいプロになっていくのも楽しみですね。
無理にとは思いませんが、何でもチャレンジすれば良いかなと…。
ドラムマニア!見つけました。
田舎なので、少し遠いですが、一度やらせてみたいと思います。
親がはまったりして・・・。
やる気がいつ起きるのか、起きないのか・・・わが子ながら悩ましいですが
可能性を広げておきたいと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
やらせたい、といってもパーカッションはいろいろと担当が変わりますよ。
ある程度専任の担当をしたりもしますが
人数や周りとの兼ね合いで希望が叶うとは限りません。
習っていればうまくはなるから担当が回って来やすくはなるかと思いますが
クラシックやオリジナルだとドラム自体出てこない曲もありますし
もっと上手い人がいれば小さいイベントとかでしかドラムが回ってこないことがあります。
その上でもやらせたいと言うのであれば
ドラムかな。
音楽に興味があってゆくゆく作曲してネットで披露したいとかいう子なら
ピアノも良いでしょうけど。
総合的に楽譜の見方や音楽は学べるので基礎力は出来ると思いますが
興味もなく中学生から習わせても、卒業までに弾きたいような曲は弾けないでしょう。
今からならって多少間に合うならドラムでしょうね。
あと、パーカッションの鍵盤は鍵盤楽器とは全然ちがいますから。
鍵盤の配列とかは同じとはいえ
そんなものはすぐ覚えられますから、あまりピアノ習って役に立つわけではないですし
ピアノ長く習ってきた子は他にもいるのかなあと思いますよ。
鍵盤打楽器を本格的にやらせたいなら、マリンバ教室とか行く方が良いでしょう。
それに親がこれをやらせたい、よりも
本人がやっていくうちに興味を持ったり
周りから見て合ってるものをやれば良いのではとは思いますね。
息子さんがどうしてもドラムやりたいとか、鍵盤打楽器やりたい!とかじゃなければ。
吹奏楽に詳しくなればティンパニーやりたい、って言うかもしれないし
本人がやらせて欲しい、うまくなりたいっていうのでなければ
わざわざ習わせても上手くなりにくいし
どの楽器が良いかまで親の好みをお膳立てしなくても良いかなとも思いますよ
>パーカッションの鍵盤は鍵盤楽器とは全然ちがいますから。
そうなんですね。
親が無知なのに子供にやらせたいっていうのが、なかなか難しいですね。
吹奏楽について色々と詳しく書いていただきありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
長年吹奏楽をやっています。
私なら両方体験させて、興味を持った方を習わせます。
ただ、家庭での練習がしやすいのはピアノでしょうね。
ドラムは大音量の上に振動があるので、自宅練習にはハードルがかなり高いです。
どちらもあまり興味を示さなければ、どちらも習わせるのはやめて、その代わりプロのリサイタルに連れ出します。
たぶん、勉強になるものは多いと思います。
ありがとうございます。
うちの子は、興味が少ないので、リサイタルに連れていきたいと思います。
(地方なので、練習体験に行って、嫌になってしまうと他の教室が無いので・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 楽器・演奏 現役or元吹奏楽部の女子高校生に質問です。 高校の吹奏楽部で吹く楽器を担当している女子部員はスカート 1 2022/09/17 15:04
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 楽器・演奏 高橋幸宏のドラミングについて 6 2023/04/30 00:34
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 学校 部活についてです。よろしくお願いします。 1 2022/06/29 23:25
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 友達・仲間 ハンド部から強豪吹奏楽部への転部。【高一】 1 2022/07/04 06:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
京都市内でドラム教室探してます。
-
ドラムの練習、ドラムセット置...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
へこんだプラスチックドラムの...
-
好きなロックバンドの影響を受...
-
ドラム
-
ドラム 左手についての質問です
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
息子が中学一年生の吹奏楽部で...
-
ドラムのトリガーって何なんで...
-
趣味として楽器を始めようと思...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
リズムの取り方(4分・8分・16...
-
マゼンダだけに縦筋が入る
-
電子ドラムの音源モジュールに...
-
YOSHIKIのドラムセットについて
-
ドラマーの体格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GLAYって5人だったんですか?
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
へこんだプラスチックドラムの...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
1年でドラム上手くなりますか
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
OASISのドラムがクビ!(けっこ...
-
Yamaha EAD10のモニタについて
-
ベースやドラム等は大学から始...
-
パワー系ドラマーって?
おすすめ情報