

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
検査数の違いが一番大きいと思います。
東京は今ばんばん検査してるし、区によってはコロナにかかると無症状でも10万円もらえます。水商売関係者は特に何もなくても検査が受けられるし、無症状感染が分かればたっぷり休めて10万もらえて働かなくていいのでガチで症状出る感染をするまでギリギリで働く必要もなくなりうはうはです。なので検査にも協力的なんです。
一方、神奈川はそうではないし、横浜と路線が繋がっているのは感染者の多い新宿エリア池袋エリアではなく新橋エリアです。
東京の中でも特に感染者の多い地域と、横浜は繋がっていません。
新宿エリアと繋がっているのは川崎の一部(川崎の中では中心ではないエリア)と、相模原、海老名、厚木など、横浜に比べると人が多くないエリアです。
あとはこれ今ふっと思ったんですが…
もしかして「〇〇県の感染者」って、住んでいる地域ではなく検査した地域でカウントされてるんじゃないですか?
だとすると会社帰りに会社近くで検査すれば東京カウントになる人は多いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報