
最近コロナの影響でスーパー等の店舗のレジ前に
「前のお客様との間隔を開けてお待ちください」
というメッセージとともに足跡マークが床に描かれているのを多く目にすることだと思います。
私はそこでレジ待ちの客を見ていてイラっとすることがあります。
それは足跡マークを踏まないように一歩後ろに下がって立つ客です。
足跡ではなくただの線なら「白線の内側に下がってお待ちください」という
駅のホームと同じで一歩下がって立つのは理解できます。
でも足跡マークなら「足跡マークの上に立てよ」と思うのは私だけでしょうか?
別にマークの上か一歩後ろかで感染する・しないとか言うつもりはありません。
ただ、前の人がマークの一歩後ろに立つと、その後ろも一歩後ろに下がって立たないと
距離が空かないわけで、さらにその後ろも・・・。
皆、「これくらいの距離でいいかな?」というフィーリングで並ぶから、
足跡マークの意味がありません。
今回に限らず、こういう言われたことを深く考えずに何となく行動して、
微妙にズレた行動をとる人って注意しずらいし、注意したら「細かい」って逆ギレされるし、
本当にイラっとします。
日常生活でもイラっとするのに、仕事の中でこういう中途半端なことをやられると本当に・・・。
(すいません、最後のは愚痴です。)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お礼のお返事です。
私の後ろの方がそんな細かい事を言う可能性はゼロに近いと思いますが、、、もし言ってこられたら「前の方に合わせております」と話して納得して頂きます。それとレジで待つ時間はそんなに長いものでは無いのですから私は後ろの方が私に近く並んで来ても気にしないです。
私は後ろを向かないし後ろの方がマスクさえしててくれればいいだけの話です。
これからコロナと付き合って行く生活になるかと思います。イライラしてては疲れるばかりかと思いますよ
回答ありがとうございます。
お礼のお返事のお礼です。
コロナに関する店内や屋外トラブルが度々ニュースになっている今、何故のゼロに近いのかは疑問に思うところではありますが、
第一声が声ではなく、鉄拳である可能性もありますので十分気を付けてください。
先日も電車内で老人が高校生を注意するためにぶん殴ったという事件があったばかりなので。
また逆に、貴方が前の人の立場で、貴方の後ろの人が文句を言われるということもあり得ますし、
貴方と同じ考えをして同じ行動をとれるとは限りませんので、やっぱり余計な不和が生じるようなことは控えた方が良いのかなと個人的には思います。
最後に別にイライラはしていません。
むしろコロナ流行前に比べると、生活が快適になりストレスも無くなりました。
そんな安定した生活の中でこそ、今回の決まりごとを乱す行動が際立って見えてしまったのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
皆さん、足跡マークの上に乗ってはいけないと思ってらっしゃるんでしょうね 私がスーパーに行っても大体、駅の白線と同様で足跡マークのすぐ後ろに並んでます。
足跡マークがちゃんとペイントされてあれば良いですがシールみたいな物だと上には立ちづらいです。その注意された方は逆ギレでは無くて本当に細かい事を言うなと思っただけでしょう
大体、スーパーはマスクして入っているのですし後ろに居る質問者さんに何かを話しかける訳でも無いですよね?それをわざわざ注意して言われた方にしてみれば自分がバイ菌扱いされたようで気分が悪いと思います。
もう少し柔軟性を持たないとストレス溜まるだけかと
回答ありがとうございます。
シールの上に立ちづらいという意見は他の回答者様から頂いていますし理解はできます。
柔軟性が必要というのも理解できますし、私も状況に応じてシールの一歩後ろに立つこともあります。
ただ、現代の規律やルールで縛られた社会において臨機応変な行動をとれる人は少ないと思います。
もし、貴方が前の人に合わせて臨機応変にシールから後ろにズレて並び、
貴方の後ろに並んだ人がルールに煩い人だった場合どうでしょうか?
多分、文句言われるのは一つ前に並んでいる貴方だと思います。
貴方がそういった状況に陥った場合、納得できますか?
貴方は前の人がただ何となくズレて並んでいたからそれに合わせてズレて並んでいただけなのに、
他人から文句を言われることに。
(私はそういった経験をしたことがあるという話ではありません。あくまで可能性の話です。)
ルールの意味を考えて柔軟な考えて行動するのは素晴らしいことだと思いますが、
ルールを考えない柔軟な行動はただの無法です。
因みに、私はズレて並んでいる人に注意はしていません。
イラっと思っているだけです。
No.6
- 回答日時:
シールを傷めないようにとの配慮として考えている方もあっても不思議ではありませんし、シールを踏まず一歩前に立とうが後ろに立とうが横に立とうが、その数十センチの違いで感染するしないと左右する物でもなく、互いに配慮として距離を保ちましょう!ということでしかないのかと。
高速道路の車間距離も80mや100mの制限を教習所などで教わりますが、常に道路に印があるわけでもなく、これが70Mだから即事故に繋がる、110Mだから絶対に事故は起きないという物でもありません。
シールや目印の塗装、ラインが引かれているお店も様々ですが、私はよく行きホームセンターでは角材・パイプ・板などの長い資材を買い求める方もおおく、専用の大きめの台車に資材を積んで、その印に沿わずもっと長く距離を取らねば前の人を資材の先が突いてしまう場面もあれば、台車の脇に人が立って操作し、資材は前後に長く飛び出しても人は印の位置に、という並び方をするひともあります。
はなから「目安」ととられれば良いことであって、そんなに苛つくことかな?と思います。
マスク警察のように、付けているいないが目的になって人を責め立てたり暴力事件にまで発展する報道などを耳にする度に、「感染リスクをなくすではなく、減らす、軽減するためのマナー・配慮であって、これが絶対に安全、危険という話しじゃないのに」と柔軟性のない心理、感性に寒々しています。
距離だけではなく、最近はマスクを着用していない人も一時期より増えている気もしますし?
それぞれ努力、配慮、マナーの範疇でして、「決まり事」「絶対」といったギスギスした感覚で考えるの辞めませんか?
お店側も「床の印に沿って間隔を取ってお並び【下さい】=お願い」であって、「【並びなさい】【並ばないと販売入店をお断りします】=命令、義務」と唱っているわけではないでしょ?
目的はそのシール位置をきっちり守ることではなく「距離を取り感染リスクを軽減し合いましょう」です。
回答ありがとうございます。
言葉足らずでしたね。私も何も足元マークの一歩後ろを立つ人全てにイラっとするわけではありません。
nabe710さんが仰ったとおりケースバイケースですので、理由があって足元マークの上に立てないのであればそれは仕様がないことです。
そこは各自臨機応変に対応してくれればいいと思います。
私もその人の後ろにいるのであれば、それに合わせて行動するだけでイラっとはしません。
nabe710さんは見たこと事ありませんか、誰かと喋ったり、スマホに夢中になって列を乱したりしてる人を。
シールを傷めないようにとの配慮とか理由があればまだ納得できますが、
ずっと観察していると待っている間に足を組み替えたりして普通にシールをを踏んでたりしています。
(もちろん全員とは言いません。)
nabe710さんの言った通り足跡マークに立てない理由や周囲への配慮をした結果で足元マークに立たないのではなく、
ただ何となく足元マークの一歩後ろに突っ立ってる人にイラっとします。
そんな理由もなく立っている人のために、後ろに並ぶ客全員は調整しないといけなくなるのかと。
あと、決まり事は絶対ではないという考えは理解できますが、
それを言えるのはが店側であり、客が自己判断で決めていいとは思いません。
それは客は神様で店はこうするのが当たり前だという過剰なサービスを要求するクレーマーと大差ありません。
また、店が命令ではなくお願いするのは、クレーマーが騒ぐからだと言いたくても言えないだけだと思いますよ。
簡単に命令できるなら、ドラッグストアなどはマスクが買えないで騒いでいる迷惑な客を入店禁止にしていると思います。
No.5
- 回答日時:
そう思うのはあなただけでしょう。
そんなことにイラっとする人にイラっとします。
距離とかマスクとかは世間の建て前です、実際には何の意味もありません。
車間距離保持違反でもあるまいし、ロボットじゃないんだから、何処に立とうが自由です。
回答ありがとうございます。
いますよね、そういった法律に触れなければ何しても良いと思って人って。
いや、何も考えていないだけですかね。
どっちにしても、店側もそういった自己中心的な客を拒否できる自由があると良いですね。
No.2
- 回答日時:
足マークの上を含めて、マーク付近ならまだましです。
前に並んでいる客が、足マークを前に3個残して後ろに待っていて、すぐ後ろの私は、しばらくしても前に行かないその客を注意した。それでも一つ分しか前に行かないので、見えている1番前ですよ、ともう一度注意した。後ろの人が迷惑しますよ、とも言った。どういうつもりだったのだろうか。ソーシャルディスタンスが始まって以来、こんな人間は初めてだ。回答ありがとうございます。
おそらく、マーク一個分だけでは感染リスクが不安だったんでしょうね。
不安なのは理解できますが、店の中で周りの迷惑を考えずに自分ルールで行動する人もイラっとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) レジ待ちでピッタリくっついてくる人 4 2023/05/27 23:41
- その他(社会・学校・職場) コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 3 2022/11/27 07:28
- スーパー・コンビニ コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 1 2022/11/28 20:33
- いじめ・人間関係 コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 4 2022/12/04 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 最近本当についてない事が起きます…。 先程マックに行き、まだ開店前でレジの数歩前には並んでいたし、そ 6 2022/04/07 07:26
- スーパー・コンビニ レジ待ちで「私が先だ」と言われてもめた時どうしますか? 14 2023/08/08 07:47
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて 1 2023/01/19 21:16
- その他(ニュース・時事問題) コンビニの客層って凄まじく悪いですね。どうして皆さんマナーを守れないのですか? 私は買い物目的ではな 5 2022/05/07 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 手術しようかどうかずっと迷ってます。 昔交通事故にあって顔に傷跡が残りました。1度国内でも有名な形成 3 2023/08/07 21:08
- その他(ビジネス・キャリア) 万引きを摘発できないGメンは無能 4 2022/09/04 00:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です、おっぱいって...
-
なぜケツに魅力を感じるのです...
-
チラチラ見てくる男子の心理教...
-
彼とやる時に、後ろから突かれ...
-
男の運転するバイクの後ろに乗...
-
地味に困っています。
-
Excelの関数で もしA1よりB1が...
-
人混みなどで女性の後ろを歩く...
-
以下の行動をする男性の心理
-
人の後ろを歩いていると警戒さ...
-
ヒヤリ・ハットな出来事をいつ...
-
並んでいるとすぐ抜かされます
-
後ろからの気配や視線について
-
好きな人の少し後ろを歩くのが...
-
ATMの順番を待つ人に不快感
-
男子のマフラーは前に垂らして...
-
後ろに立たれるとそわそわする...
-
「姉(あね)さんかぶり」のやり方
-
デートでエスカレーター乗る時...
-
気になる人に話しかけたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です、おっぱいって...
-
なぜケツに魅力を感じるのです...
-
Excelの関数で もしA1よりB1が...
-
彼とやる時に、後ろから突かれ...
-
後ろからの気配や視線について
-
男の運転するバイクの後ろに乗...
-
チラチラ見てくる男子の心理教...
-
人混みなどで女性の後ろを歩く...
-
地味に困っています。
-
人が(自分が)作業してる最中...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
彼女のこと襲いたくなる時はど...
-
女子を車に乗せる時最初は後部...
-
ヒヤリ・ハットな出来事をいつ...
-
以下の行動をする男性の心理
-
男の人の車に乗せてもらう時
-
ATMの順番を待つ人に不快感
-
ガソリンスタンドが混んでる時...
-
彼女や女性の斜め後ろを歩く男...
-
人の後ろを歩いていると警戒さ...
おすすめ情報