
Windows10Proの環境で、Everything というファイル検索のフリーソフトを長年使っていたのですが、昨日から急にTrendのウイルスバスターCorpがこのソフトをマルウエアとして認識して、駆除し始めました。
Trendのログを見ると、セキュリティ上の脅威名として以下記載があるのですが、このソフトがウイルスに感染したのか、それとも、誤検知なのかを確認するには、どうしたら良いでしょうか。
PUA.Win32.FileSearcher.C
https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyc …
このソフトが無いと、仕事が遅くなり、困っております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ状況になり、大変困りました。
ちなみに私のPCはWin8.1Pro 64bitです。
製作者に問い合わせたところウィルスは入っていないとの回答でした。
とはいえダウンロードする度にインストーラーは削除されてしまう。
64bitポータル版は解凍したら削除される。
32bitポータル版は削除されずに使用できました。
コンテキストの設定をしなおしたら、「Search Everything」も復活しました。
ただし、本当に安全かどうかはわかりません。
誤警告かどうかはトレンドマイクロに問い合わせ中です。
ありがとうございます。ようやく同じ症状の方がいらっしゃって、かなり嬉しいです。(←文章変で、すいません。しかも失礼かも)
まったく同じ症状です。ダウンロードする度に削除されてしまいます。
私は32Bit版でも同じく削除されましたが、ポータル版?というのは、意識していなかったので、探して試してみようと思います。
「コンテキストの設定」と「Search Everything」というのが、わかっていないのですが、もし良ければ、もう少し踏み込んで教えていただきたいです。
安全かどうかについては、私はもう、根拠なく、安全と捉えています。
以下トレンドのサイトの、「詳細」を読むと、プログラムの挙動?、ウイルスとしての挙動?として書かれている内容が、
私にとっては、普通というか、検索するために必要な動きな気がして、私は、誤検知と考えております。
https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyc …
しかしながら、まったく使えない状況なので、他のソフトを入れました。
WizFileというソフトに行き着きました。
2,3時間 検証して、いろんなソフト試しまくった結果、これがマシというか、自分にとって、使い方が近いかなと思って、使いはじめました。
日本語である事、検索のお気に入りが登録できる事、検索の条件が自分で作れること、
が、しかし、日付の指定ができなかったり、Everythingには遠く及ばないです。
No.6
- 回答日時:
同じくEverythingでスパイウェア検知された者です。
とりあえず、以下の調査をしてみました。
対象ファイル:Everythingインストールファイル
検知:トレンドマイクロオンラインスキャン https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/product …
検知せず:マイクロソフトオンラインスキャン https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/securit …
検知せず:Mcafeeウイルススキャン(有料版)
トレンドマイクロのみ検知:Virus total ファイルチェッカー https://www.virustotal.com/gui/home/url
他の方も是非試してみていただきたい。
ありがとうございます。
私もMcafeeの有料版は検知しませんでした。
私の場合は会社の同僚も同じソフト入れているますが、同じネットワーク、同じウイルス対策ソフトにも関わらず、検知しませんでした。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
コンテキストの件は、No.3の方の「駆除後の残骸」についてでした。私もウィルスバスターに駆除された後、右クリック→「Search Everything」で検索が出来なくなりました。
作者様のサイトから「Portable zip」をダウンロードして解凍→everything.exeを実行。
ツール→オプション→全般タブ→「コンテキストメニューに追加する」にチェックを入れると、「Search Everything」がまた使えるようになりました。
他の機能も問題なさそうです。
私も誤検知と考えていますが、まだ確証が得られていないので、ご使用の際は自己責任でお願いいたします。

ありがとうございます。作者様のサイトから32Bit版の「Portable zip」をダウンロードして解凍でインストール、実行できました。
非常に親切な回答ありがとうございます。これで仕事がはかどります。(捗るというより、もとのパフォーマンスに戻る。)
No.3
- 回答日時:
私も同様のことが起こり困っています。
ソフト自体はウイルスバスターが勝手に駆除しましたが、デスクトップで右クリックした際に「Search Everything」が残骸で残ってしまっていて「アプリケーションが見つかりません」となります。この質問での回答で、何か解決の糸口が見つかりましたら、履歴を残して頂けると助かります。せめて右クリックの残骸が消せればよいのですが、、、手動削除方法は別サイトで見つけたのですが、レジストリ等々で怖くてできません・・・すいません、回答では無くて。。。お邪魔しました
ありがとうございます。私は勝手に駆除された結果、きれいにアンインストールされたような気がします。
いずれにせよ、インストールできないので、他のフリーソフト入れることにしました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
ファイル検索ソフトEverything で存在するファイルが検索されない
フリーソフト
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
-
MACアドレスからIPアドレスを割り出す方法はありますか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
メモリ使用量の合計が合わない
Windows 10
-
5
Bufferの大きさ
Windows 10
-
6
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
7
小指だけを自由に曲げる練習法は?
婦人科の病気・生理
-
8
エクセル:シート名を手入力でなく、セル「A1」の文字を出したい。
Excel(エクセル)
-
9
Excel 書式を関数で判断。
Excel(エクセル)
-
10
UTF-8で5~6バイトになる文字コード
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
Excel内での検索結果をシートに出力したい
Excel(エクセル)
-
12
コマンドプロンプト標準出力とファイル出力両方
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
「取り消しています」が表示されてから消えない
Windows 7
-
14
開いたとき常に同じ大きさ・位置で表示したい
Windows 7
-
15
Outlookで別のフォルダに仕分けしてたメールを受信トレイに戻す方法
Outlook(アウトルック)
-
16
同一ネットワークとはどういう意味でしょうか
ネットワーク
-
17
内蔵HDDを一時切断(取り外し)はできるのでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
18
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Everything というフリーソフト...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
マルウェアを駆除する方法はあ...
-
トロイの木馬、TSC GENCLEANが...
-
USB メモリーをスキャンしたら...
-
デスクトップに勝手にアイコン...
-
ドグ
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PCに勝手に出てくるCMを削除したい
-
Trojan.Generic って?
-
pcについての質問です。wavessy...
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
ノートン製品の 「アクティブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Everything というフリーソフト...
-
トロイの木馬に感染しました!
-
トロイの木馬、TSC GENCLEANが...
-
ISOのウィルス削除方法
-
トロイの木馬(Generic.dx)が...
-
ウイルススキャンで脅威あるウ...
-
トロイの木馬を駆除?した後
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
VBS-REDLOF.A.GEN の駆除方法
-
依頼
-
本当にしつこいウィルス
-
PCの状態を数日前に戻す方法
-
Eset NOD32を使っているのです...
-
news_doc.DOC.scr
-
なぜ駆除も削除も隔離もできな...
-
起動時Windowsの[Home Edition}...
-
TROJ_ZLOB.GENとTROJ_DLOAD...
-
RAP_WAYD.Aのせい?
-
WORM_MSBLAST.Aに感染しました。
-
Adware.Lopの駆除方法について
おすすめ情報