重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代半ばの女性です。付き合って半年ほどになる同年代の彼と、最近よく結婚の話をします。彼の方からいつか結婚したいと思っている、と言われ驚きました。30手前くらいに結婚できればいいやと思っていたからです。
その日から「人はなぜ結婚するのか」「事実婚ではなくてどうして結婚する人が多いのか」「何のために結婚するのか」など、よく考えるようになりました。
結婚という一種の契約をすることで、相手の人生にも責任を持つという覚悟が持てること、簡単には他の女性に彼をとられることはないこと、経済的に事実婚よりも生活しやすいこと、家族という漠然とした雰囲気に包まれること、くらいしか結婚の意味が思いつきません。
どういうタイミングで、何がきっかけとなり、何を考えてみなさん結婚しているのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (24件中1~10件)

「しあわせになりたい」からです。


何を考えて結婚するのか・・しみじみ考えてみるとおそらくみんな同じこの理由ではないか、と思い当たります。

ふたりが家族として暮らしやすいよう「結婚」という法的な制度があるにすぎず、お互いが納得していれば事実婚でも構わないわけです。
ただ、「籍を入れない」理由を考ええると
「お互いを束縛しない」というカッコいい大義名分の裏側に「いつでも中止できる」「過去を汚さないですむ」という打算的なズルさが見え隠れする気がします。
お互いを大切に思うことが結婚の全てである、と思う私には「籍を入れること」は思いやりだと感じます。
「結婚」しないと法的に「同居人」でしかなく、家族と認められず、とても不便です。病気になった時にも病名すら聞けませんし・・

誰かに支えてもらいたい、側にいつもいてほしい。それ以上の理由が必要なのか?
不安はわかりますが、私には「結婚したくない言い訳」を探しているようにしか思えません。
結婚は「契約」ではありません。それを最後に付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
コメントくださり、ありがとうございます。
「籍を入れない」理由について、
「お互いを束縛しない」というカッコいい大義名分の裏側に「いつでも中止できる」「過去を汚さないですむ」という打算的なズルさが見え隠れする気がするとのこと、非常に納得できました。
彼にいつも側にいて欲しい、そして二人が家族として暮らしやすいように「結婚」という制度を利用する、結婚とはそういうものだと考えるようになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/18 23:45

付き合うとかって本人同士の気持ちでしかないけど、結婚となれば法的にも世間的にも認められた関係になれるから。

もちろんこの人とずっと一緒に居たいって思いもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。世間的にも認められる、一緒にいたいから、結婚する。納得できました。

お礼日時:2020/08/19 00:06

無料でsexできること。

結局はむなしいことでしたが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
sexですね。今は一緒に泊まった日にしかできませんが、一緒に暮らすようになるといつでもできるようになりますね。
楽しみではあります。

お礼日時:2020/08/18 23:49

交際をしてるつもりはなかったけれど、車中で急に侵されて妊娠に気が付いたので学校で習った、妊娠中絶はあまりよくないことを聞いてたので親に、相談して相手の気持ちを聞いてくれたので事実婚。

子供も大きくなり大学を卒業就職したので、弁護士を仲介してもらって離婚しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/08/19 00:06

生活基盤を確立し、また、親を安心させるために結婚した。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/08/19 00:06

結婚する前が一番楽しいかも知れないし、夢を共有出来るのが一番幸せじゃないですか!私は結婚して42年経ちましたがやはり結婚前のお互いの夢を共有出来た時が一番幸せでした。

いざ結婚すると現実に戻ります。お互いの夢を共有し、喜びも悲しみも分かち合う・・・お互いの思いやりが大切です。今住んでる近所には40~70歳で独身男性が沢山居ますが、家内といつも、これからもっと歳取って病気でもしたらどうするんだろうって話します。私もこの頃家内と会話は無くなってきましたが、「何故この人と結婚したんだろう」って思います。人間は弱いもので一人では寂しいんじゃないですか!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
最近、よくお互いの夢についても良く話しますし、幸せな気持ちで過ごせています。
「何故この人と結婚したんだろう」と思うとのことですが、その答えが良いものだとすればわたくしも嬉しいです。

お礼日時:2020/08/18 23:57

私は子どもが欲しかったからです。


夫はいなくても、子どもは欲しかったです。
幸い3人の子に恵まれて孫もできました。
が、結婚の理由はそれぞれ。
感覚と勢いかな。
いろいろ考えると結婚はできない。
一緒にいたければ一緒に住めばいいだけだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私も子どもが欲しく、子育てを経験したいと思っています。
深く考えすぎると結婚できない、というのは本当にそうだと思います。
あまり考えすぎないようにもしたいです。

お礼日時:2020/08/19 00:01

作曲家の神津善行は女優の中村メイコと結婚した理由を問われて、寒かったからと答えています。

一緒に寝れば暖かいというわけです。昔の家に断熱材なとありませんから。今そんなことを言えばアホかと思われますが。これは情報過多で迷うのは仕方が有りませんが、もっと自分の感覚を大事にしたほうがいいように思います。人生は思うように行きません。いろいろ考えても良い結果に結びつくとは限らないのですから、相手の人間性に素直にOK出せるならいいのではと。ついでにいうと動物の役目は自分の遺伝子を残すこと、今の人類があるのは人類がセックスが好きであること。嫌いだったら人類は絶えています。最期の部分は高名な学者が言ってることです。
    • good
    • 1

より長く一緒に居たいと思ったから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/08/19 00:02

結婚の理由なんて人それぞれだと思いますが、


私の場合は「寂しかったから」ですね。
結婚すれば「近くで寄り添ってくれる人」が必ずできるから。

ただ、結婚はタイミングを逃すと難しいこと、
女性の場合苗字変更をすることが多いので、その手続きの煩雑さ、
家族やひとり暮らしではない、これまで生きてきた道程の違う
「赤の他人」と一緒に暮らしていくこと、
「結婚は人生の墓場」と言われるように、
自分の人生の半分、いやそれ以上を犠牲にしないといけないものです。

結婚する前は、恋愛の延長上に幸せを思い描いていましたが、
実際は生活をともにして生きていくことなので、
同棲はあまりいいイメージ湧かないとは思いますが、
まず同棲=一緒に住んでみることをお勧めします。

私は2度目と3度目の夫からDVを受けているので、もうすぐバツ3になる予定ですが
結婚は自分のライフプランと付き合わせてよ~く考えてした方がいいと思います。
離婚は結婚よりもパワー使うので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。ご丁寧なコメントをありがとうございます。
近くで寄り添ってくれる人がいる安心感は、結婚すればより大きなものを感じれる気がします。
DVを受けられていたとのこと、悲しく大変な事だっと思慮します。
同棲なりして、一緒に住む期間を一定作ることも、やはり大事なことですね。

お礼日時:2020/08/19 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!