dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gimp2.8のパスの使い方について。

上の方の画像のようにパスで番号順に従って三角を作ります。これは私でも出来ます。しかし、下の方の画像のようにするのがどうしても出来ません。3番のアンカーポイントからハンドルを出し、赤色の曲線を作ることがどうしても出来ません。
私が3番のアンカーポイントをいじると3番のアンカーポイントが上下左右に移動し、三角が変形するだけです。
下の画像のように仕上げる為には、何をどちらの方向に動かせばいいでしょうか?

「Gimp2.8のパスの使い方について。 」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (2件)

意外と簡単なんです、


「Ctrl」を押したまま、
各1、2、3、ポイントに行き、
「左クリクしたまま上にずらします」、左クリク解除
「左クリクしたまま下にずらします」、左クリク解除
○、□、好きに動かして下さい。
    • good
    • 0

パスの使い方は色々あるので、応用から始めるのではなく基本を押さえておいた方がいいですよ。


https://gazocustomize.com/gimp-path-tool-howtouse/

上記サイトの「アンカーポイントにハンドルを追加してみよう」を実行すれば
質問の3のアンカーポイントにハンドルを追加でき、そしてお望みの編集ができるようになります。

パスの操作に関してはPhotoshopやIllustratorでもほぼ同じことをやるので基本は押さえておくと他ソフトでも使える技術ですので、基本はしっかり押さえておいた方が得ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!