
aviutlにmp4の何かをインストールする工程についての質問です!
サイトに載っていた通りにやっていたのですが上手く出来ません。手順は写真のような①~④の通りです。
①rigayaの部屋で緑マーカーのひいてある(ミラー)の所をクリック
②最終更新順にして1番左にあった緑マーカーの(2.xx)
をクリック(写真では名前順になっているので右にありますが2.xxが最新です)
③最終更新順にして1番左にあった緑マーカーのものをダウンロード
④エラー?が出て開けない
色々なサイトでZIPファイルを解凍する時に「全てを展開する」というボタンをクリックすると書いてあるのですがその欄はありません。
InternetExplorerで開こうとすると「ファイルを開く」を押しても何も変わりません
AcrobatReaderで開こうとすると写真④のようになります。
aviutlにmp4の何かをインストールするにはどうすれば良いでしょうか?
全くの初心者なのでできるだけ分かりやすくして頂けたら幸いですorz

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追加
>動画のmp?種類を知るにはどこを見れば良いのでしょうか
拡張子が表示されていない場合は、エクスプローラーの「表示」「ファイル名拡張子」にチェックを入れるか「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」「OK」
なお、Administrator(管理者権限)については、AviUtlを「管理者として実行」すると、タイムラインにファイルをドラッグ&ドロップしても、何も反応しなくなります、とありました。(前項訂正します)AviUtlを右クリック「プロパティ」「互換性」「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを外し「OK」
ファイルが読み込めない(AviUtlはデフォルトの状態ではAVI、WAVなど限られた形式のファイルしか読み込めない)とき、プラグインを導入し、導入してもファイルが読み込めない場合は、「入力プラグインの優先度を変更」(「ファイル」「環境設定」「入力プラグイン優先度の設定」「L-SMASH Works File Reader」(例)を選択し、「上に移動」一番上まで移動後「OK」)
入力プラグインを導入すれば、読み込める「コーデック・フォーマット」は増えるが、タイムラインで読み込める「拡張子の種類」は増えません→「exedit.ini」に追記すると、読み込める拡張子の種類を増やせます。(AviUtlフォルダ内の「exedit.ini」をダブルクリックし、「拡張子 = ファイルの種類」と記入)
タイムラインでファイルを読み込めないときでも、設定ダイアログから読み込める場合があります。
画像サイズ(解像度)とフレームレートを、読み込みたい動画と同じにして、プロジェクトを作成し、タイムライン上で右クリック「メディアオブジェクトの追加」「動画ファイル」「参照ファイル」読み込む動画ファイルを選択し「開く」
aviutlで編集プロジェクト(aupファイル)が開けないとき、.aupファイルは動画にアクセスした経路を一時的に記憶する拡張子で、目的地にAviutlで読み込んだ動画がないと読み込めないので、動画を目的地から移動させないこと。
No.1
- 回答日時:
画像が小さいので見えません。
AviUtlのデフォルト状態ではmp4を読み込むプラグインがないので、mp4ファイルが扱えませんから、「その他」「入力プラグイン情報」プラグインL-SMASH Worksの項目があるか確認し、なければ追加します。(複数あると競合不具合が出るかも)
例:L-SMASH Worksの最新版をダウンロードします。
https://pop.4-bit.jp/?page_id=7929
ダウンロード後L-SMASH Worksを解凍します。(OSによっては、Administrator権限でサインインし、更にUACアクセス権で実行します。OSによっては解凍ソフトが必要です)
使うのは4つのファイルで、このファイルをAviUtlを解凍したフォルダの中にコピー。
lwcolor.auc
lwdumper.auf
lwinput.aui
lwmuxer.auf
読み込んでもトラブルが起こることもあります。
https://seguimiii.com/basic/inputmp4
入力プラグイン情報まで出来ているのですが、「編集プロジェクトを開く」からWindows+Alt+Rで録画した動画を開こうとしたところ「このファイルは対応していません」と出てきてしまいます…
これはWindows+Alt+Rで録画したものは編集出来ないということでしょうか?
また、動画のmp?種類を知るにはどこを見れば良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
mp3合成、複数の曲を同時再生、...
-
aftereffectsで連番ファイルを...
-
僕のAndroidがぁぁ
-
携帯メール(.VMGファイル)を...
-
leeyesで開けないファイルがham...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
regeditエクスポートを修正したい
-
Premiere Pro CS3でaepファイル...
-
Azpainter2、apdファイル復旧...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
WMPで音符マークに戻す方法
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jwwでjwcは開けませんか
-
THMファイル変換
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
CANDY7のファイルを開きたい
-
拡張子wplファイルが開かない
-
Aftereffectで2つのムービーを...
-
拡張子CDRファイルのビューアを...
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
-
Excel 2007で6万5536行以上のデ...
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
PhotoshopファイルをGIMPで開い...
-
このファイル用のプレビューア...
-
DWGファイルがVISIOで...
-
pcap形式のファイルについて質...
-
imgをisoに変換するのは拡張子...
-
同じファイルが既に開いてます...
-
Adobe Premiere Elements 4で異...
-
イラレCS5 でPSDファイルの配置...
-
iPad版のIllustratorではai形式...
-
aftereffectsで連番ファイルを...
おすすめ情報
①
①(全体)
見えないとの事でしたので
①(全体)
見えないとの事でしたので