dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

期間限定公開の音楽のfullバージョンを画面収録(音声収録)して保存し、自分だけで楽しむ(ネット上に上げたりせず)事は著作権侵害になりますか?

A 回答 (3件)

別に引っかからないとおもいます


例えば、自分の秘密を知っている人が1人いて別にその人が広めなければ
害はないじゃないですか!なので
ネットには上げずに一人で楽しむ分にはいいと思います
    • good
    • 0

私的利用の範囲内なら大丈夫だと思います。


Leawo Music Recorderを使えば、音声を録音して保存することができます。使いやすいので、おすすめです。
詳しくは下記にて:
https://www.leawo.org/jp/tutorial/%E3%83%99%E3%8 …
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

> 自分だけで楽しむ



こっちは著作権法で認められている私的使用なので基本的に問題なし。


> 期間限定公開の音楽のfullバージョンを画面収録(音声収録)して保存し、

こちらが、

文化庁 - 著作物が自由に使える場合
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seido …

| [2]技術的保護手段(注2)の回避により可能となった(又は,その結果に障害が生じないようになった)複製を,その事実を知りながら行うとき,

に当たらないか?ってのが気になりますが、CDやDVDのコピーガードを回避するってわけでないので、セーフのハズ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!