
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要するにDTM(Desk Top Music)ですね。
私も楽しんでいます。
私の場合は、MuseScore(ミューズスコア)という楽譜入力ソフトで楽譜を入力し、それを MIDI 形式でエクスポートし、Cubase などの MIDI 編集ソフトに入れています。
Cubase も楽譜入力できますが、Musescore の方がずっとやりやすいと感じてます。
Musescore は無料な割には、楽譜を扱うという点では、使いやすくやりたいことが出来るソフトと思います。
ただ、音符ひとつひとつの音色や発音タイミングの調整のようなのは MIDI でないと出来ないので、そちらは Cubase の様なのに任すことになるでしょう。
Musescore は実音は扱えません。
なので、こちらも Cubase ということになります。
実音は Musescore からの音に合わせた方が良いように思うので、Musescore から MIDI データを読んだ後でサンプリングするといいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
吹奏楽への編曲ってどうやれば...
-
オカリナ(F管)の楽譜をフルート...
-
あるバンドについて
-
この曲名を教えて下さい。
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
ロシアンスケールについて
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
ストンプかステップか。
-
ボギーのソフト?
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
フリーソフトcherryの入力について
-
ピアノの伴奏のオーディション...
-
コピーバンドのやり方?
-
ジョン・海山・ネプチューンのT...
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の一行の呼び方
-
或る曲の楽譜のコード進行の中...
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
楽譜の読み方についての質問
-
この場合、楽曲を勝手に編曲す...
-
楽譜に今まで見たことなかった...
-
MIDIファイルを編集できる?ア...
-
ユーフォの運指に関して
-
五輪真弓作詞・作曲 「心の友...
-
音楽でいう「アンプ」の意味
-
ピアノの練習で苦労している娘
-
楽譜の勉強方法について
-
この楽譜が分かりません。誰か...
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
リコーダーとフルートのアンサ...
-
楽譜作成ソフトfinaleを使って...
-
サックス三重奏でソプラノ、ア...
-
校歌のアレンジをしています
-
作曲の仕方を教えて下さい
-
「ぞうさん」の原調は?
おすすめ情報