重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オタ活ってお金がかかるって聞いたんですが、実際どのくらいかかるものですか?
よければ、1ヶ月でオタ活に使う金額とフィギュアやブルーレイなどの内訳を教えてもらいたいです。

あと、そのお金をどうやって貯めているのかやその他の悩みもあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アニメを見るサイトの有料会員になったりします。

また、原作の小説や漫画なども気になって買ってしまいます
金額は人にもよると思いますが、僕はまだ中学生なので月5000円ぐらいで済ませてます
お金のため方はお年玉を昔っからずっと貯めてきたのでそれを少しずつ使ってます
    • good
    • 0

1)2)


コロナ禍の今、この質問は意味をなさないよ。
通販で買える様な物はともかく、イベントが全然無いからね。
(オンラインで開催されている有料イベントは除く)
それ以前に何か買うだけなら、幾ら必要かは小学生でも計算出来る。

そもそも、何にどの位使うかは「年齢差+個人差」有ってバラバラ。
仮にイベント有ってもそこへ行く「交通費」自体が皆同じじゃないし、
アニオタ特有のオタ活の1つに「聖地巡礼=[舞台探訪]旅行」も有るけど、
これもどこに行くかで交通費全く違うから、他人との比較は無意味だね。

3)
これもアニメのオタ活かどうかには関係ない話だね。
趣味に使える金額=収入の違いだから、学生と社会人で違って当たり前。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!