
Outlookの予定表を、PCでもスマホでも見られるようにしたいと考えております。
現在、下記のように運用しております。
・Outlookの.pstファイルをSDカードに入れて、2台のPC(自宅と出先のPC)に入れ替えて2台のPCで書き込み、閲覧
・OutlookとGoogleカレンダーをEVO(同期ツール)で同期し、Googleカレンダーでは閲覧のみ
https://outlook.aptrust.net/evo-collaborator-for …
・Googleカレンダからスマホのスケジューラソフト(ジョルテ)に一方通行で送り閲覧のみ
・未来の予定よりは、過去のデータを振り返るために閲覧することが多いです。
最近、何かの不具合でEVOの同期がうまくいかなくなったことがあり、下記に移行しようと考えております。
・これまで利用していた.pstをOutlook最新版(2019)で過去のデータも含め利用
・Outlook最新版(2019)とOutlook.comで同期(過去データ数千件)
・Outlookの.pstファイルをSDカードに入れて、2台のPC(自宅と出先のPC)に入
れ替えて2台のPCで書き込み、閲覧(※)
・スマホからはOutloo.comを閲覧
質問
Q1:(※)で2台のPC(PC-A、PC-B)でSDカード内にある同一の.pstを利用することになりますが、Outlook.comとの同期の中で、PC-Aで書き込んだ過去のデータ(X)、今後作成するデータ(Y)がOutlook.com経由でPC-Bでは新データとして扱われ、XやYが二重になってしまわないか心配しております。同一データとして扱われ二重にならないでしょうか?
Q2: pstのデータ(X,Y)とOutlook.comとの間のデータのやりとりのしくみ(キーを何にしているか?データはクラウド上のみにある等)をご教授いただきたい。
Q3: 上記の要件での運用でお勧めの運用があれば教えていただきたい
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同期をして観るという発想を捨てるべきでは?
Googleでも、Yahooでも、無料メールサービス利用し、PCではメーラーかあIMAP参照すれば、操作性も変わらない。スマホなども、リアルタイム同期します。
いまや企業でも、Outlook は、ネットベースの365に移行していますし、有償のGoogleの企業用サービスもメジャーです。ローカルに読み込んでメールやカレンダーを使っている人は減る一方。セキュリティ上も何のメリットもないので。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今の時代、クラウドをベースにするのがシンプルだと思い、それも検討しましたが、使い勝手、将来的なこと(予定表というよりは過去の記録の意味合いが強いので)等、総合してこれまで同様ローカルをベースを続けたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
>クラウド上でのデータ不具合等を懸念しています。
現在はロカールの.pstファイルをしっかりバックアップ取っていますし、エクスポートもできます。これもおかしな話です。ローカルのPCはハードディスが壊れたり、バックアップのときにPSTファイルが壊れることは日常茶飯事です。一方で、GoolgやYahooで復旧できないエラーは起こっていません。心配なら、ローカルにバックアップをとればいいですが、そんなことする人は、企業ユース以外ないぐらい安定しています。どちらが、安全か考えればわかります。
ご回答ありがとうございます。
・補足に記載しましたが、やはりOutlook.comのスマホアプリでは過去の検索は限定的(私の試験では3か月ぐらい)しかできませんでした。
ということで私の利用用途ではOutlookだけではだめだと判断しました。よって、引き続きEVOでGoogleカレンダーと同期取る運用とすることとしました。
・ここ数日で、過去データが8000件以上あることが原因で何度もOutlook.comとGoogleカレンダーの同期を試していますがなかなかうまくいかず。何度かトライしている中で、同一データが二重で登録されるといった失敗もしてしまいました。(outlook.comとgoogleカレンダーともに)。EVOの仕様で二重になってしまう要因もありました。こういうケースもあるためバックアップを取っておくことの重要性を改めて感じました。
・スマホを買い替えると、当該スマホのgoogleカレンダは過去1か月しか見られないため、改めてgoogleカレンダーのデータを削除→Outlookから再度アップロードする必要があります。(その都度EVOでの大量データ同期が必要になります。)
Outlook.comのスマホアプリで過去の検索ができるようになれば解決するのですが。。。
No.3
- 回答日時:
自分に答えがあって、回答をためしもせず否定するなら、こんなサイトで質問はしないことですね。
>予定表に関しては、Outlook.comはブラウザベースだと思うので専用アプリに比べ投入するのにややストレスを感じると考えています。慣れれば大丈夫な程度な問題だとは思っていますが。
ブラウザベースでもできますが、ローカルアプリからも利用できます。意味わかっていますか? WEBサービスがブラウザベースで制約があると思っていること自体も先入観だと思います。
>「将来的なこと」とは、クラウドサービスについては、サービスの終了等やクラウド上でのデータ不具合等を懸念しています。現在はロカールの.pstファイルをしっかりバックアップ取っていますし、エクスポートもできます。
そんなことを言えば、Windows がなくなって、PSTファイルが読めなくなる可能性もおなじだけあります。
>ちなみにOutlook.comを単体で利用してみましたが、予定表に過去の日付にアイテムを登録してみたところ検索ができませんでした。(2001年3月1日に「test」と登録したのですが、「test」で検索したらヒットせず、2020年8月1日はヒット、2017年3月1日もヒットせず)。私の使い方は過去の履歴を見ることがメインなので過去の検索ができないのは致命的です。。
そんな馬鹿な話はありません。しかもOutlook.com である必要もありません。goolgeでも、yahoo でも同じです。
No.2
- 回答日時:
>使い勝手、
同じです。同じメーラから、接続するだけでUIは変わりません。
>将来的なこと(予定表というよりは過去の記録の意味合いが強いので)等、
過去のデータをアップロードしてしまえばいいだけです。一度の同期ですみます。
>総合してこれまで同様ローカルをベースを続けたいと思っています。
先入観を捨てることですよ。
再回答ありがとうございます。
メールとしては利用するつもりはありません。
予定表に関しては、Outlook.comはブラウザベースだと思うので専用アプリに比べ投入するのにややストレスを感じると考えています。慣れれば大丈夫な程度な問題だとは思っていますが。
「将来的なこと」とは、クラウドサービスについては、サービスの終了等やクラウド上でのデータ不具合等を懸念しています。現在はロカールの.pstファイルをしっかりバックアップ取っていますし、エクスポートもできます。
また「総合的に」の中にはこちらに書けない事情もありということです。
試験的にOutlook.com運用をやってみて比較検討してみたいと思っていますので当初の質問についてご存知でしたら教えていただけると幸いです。
ちなみにOutlook.comを単体で利用してみましたが、予定表に過去の日付にアイテムを登録してみたところ検索ができませんでした。(2001年3月1日に「test」と登録したのですが、「test」で検索したらヒットせず、2020年8月1日はヒット、2017年3月1日もヒットせず)。私の使い方は過去の履歴を見ることがメインなので過去の検索ができないのは致命的です。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリを繋げているスマホで...
-
スマホの解析って、警察はどこ...
-
ヤマトの契約の有効性
-
パズドラ パズドラのデータの復...
-
iPhoneを初期化したら警察は復...
-
会社のパソコンに私用のスマー...
-
スマホのアルバムに入っている...
-
警察の携帯解析能力ってどのく...
-
Pixel7aで撮った動画filesに入...
-
AndroidスマホをPCに接続して「...
-
携帯電話内の連絡先がスマホ(...
-
スマホで撮影の写真をパソコン...
-
Android携帯でSDカー...
-
Androidスマホの留守録・通話録...
-
AQUOS sense8 plusが発売される...
-
紙に印刷されたQRコードをカメ...
-
ガラケー携帯 AQUOS SH-01Jの電...
-
「GENIUS SCAN」の使い方
-
スマホOppo A73 ほか USBケーブ...
-
Androidアプリの質問です。 ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの解析って、警察はどこ...
-
USBメモリを繋げているスマホで...
-
東方紅魔郷が起動できません。
-
Wii U のデータ移行 Wii U の M...
-
HDDのデータ自体が壊れているか...
-
「パズドラ」 復旧について
-
パズドラ パズドラのデータの復...
-
モンストデータ復旧 どうするの...
-
PS3のトルネについて
-
誰か助けて下さい。 メガテン4...
-
スマホに入ってる個人情報は
-
ビットコインのブロックチェー...
-
WindowsのパソコンとiPhoneをUS...
-
ドコモショップ店員にアドレス...
-
RAID6はRAID自体が壊れたら新た...
-
一週間前ぐらいにデータの復旧...
-
パソコンを買取するところで初...
-
身に覚えがないのに「他の端末...
-
データ保持したい
-
スマホのクッキーって?
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今の時代、クラウドをベースにするのがシンプルだと思い、それも検討しましたが、使い勝手、将来的なこと(予定表というよりは過去の記録の意味合いが強いので)等、総合してこれまで同様ローカルをベースを続けたいと思っています。
失礼しました。
検索は「検索期間」が選択できることを知りました。
検索期間を広くするとヒットしました。
しかしながら、スマホでの検索は依然変わらずです。(過去のアイテムが検索できず)