dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょーもない質問かなぁと思うのですが、いろいろな意見を聞いてみたかったので質問させて頂きます。

私はCDの購入はもっぱら新品です。やっぱり綺麗な方がいいし、神経質かもしれませんが、人が使ったものを買うというのが何となく嫌なんです。
が、新品CDは高い!沢山聴きたいCDはあるのですが、学生の私にとっては厳しい値段です。
新品を中古くらいの値段で買えるのが理想なのですが、そんな上手い話ってないんでしょうか。

考えてみれば、新品も中古もレンタルも中身は同じもの。単に中身のことだけ考えるならレンタルでMD等に落とすのが一番安上がりな方法ですよね。
でも、やっぱり付加価値というか…歌詞カード等はあった方がいいよなーと思うんです。

こんなことをうだうだ考えてるから、買いたいCDが溜まっていく一方なんですけどね。

新品であることが今まで大前提だったんですけど、中古もレンタルも中身が同じということを考えるとすっごいムダになってる気がして。
でもやっぱり綺麗な方がいいなーと。こういうこだわりは捨てたほうがいいんでしょうか。
第一、CD買ってもMDとかに録音したらCD自体は使わなくなっちゃいますよね…。じゃあ買ってもムダじゃないか!と。うーん、悩みます。

本当にしょーもないことだと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ願いたいです…。

A 回答 (9件)

絶対はずれがないと確信できるもの、すごく好きなアーティストのアルバムは、無条件に(条件反射的に)新品で購入。



ちょっと聞いてみたい、聞いたことがないけど、いいらしい、というのはレンタルで聞いてみて、全部気に入ったら新品を購入。
中には、好きな作品もあった、という場合は、好きなものだけCD-Rにやく。

という感じです。
    • good
    • 0

レンタルしません。


だって、返すの面倒臭いんだもん。

CDを買うのは、本当に気に入った曲です。
年間通しても購入枚数はすごく少ないし、アーティストに統一感なんて無いですが、
その年の自分ベストコレクションです。
何年も前の曲でも普通に聴いてますよ。
無駄になっていると考えた事はありませんです。

買わなくてもいいやって思う曲は、ラジオやテレビでたまに聴くだけで十分ですね。
    • good
    • 1

こんばんは。



わたしはもっぱら買う派です。
おかげで、置き場所にはかなり苦労してますが...

なぜ買うかというと、わたしにとって、音楽はすごく大切なもので、価値あるものにはお金を払うべきだと思っているからです。

買う価値があると思うなら買うし、そう思わないなら買わないというのが正しい作法(?)だと思ってます。価値を認めながらも、レンタルで済ませるという選択肢はないです。(もちろん私自身にとってです。レンタルで、少しでも多くの音楽を聴いてみたいという気持ちも理解します。)

まぁ、レンタル店に決して置いてないようなマイナーなバンドをよく聴いているので、そもそもレンタルという選択肢はなかったりしますが...
    • good
    • 0

 手元に置いておきたいと思うぐらいの作品なら、可能な限り新品で購入です。

これがアーティストに利益を還元する一番の方法ですから。
    • good
    • 1

blue39さん、こんばんは!


なんか私も同じようなことを疑問に思ってマシタ。。
なぜか新品がいいんですよね~気分的に。ちょっと前まで欲しいCDがあると即新品買いに行ってマシタ(今考えると恐ろしい・・・)

いまはと言うと、好きなアーティストのは買います。モチ新品で!(でも古いアルバムなんかは中古かな~)

それ以外は専らレンタルですね~経済的だし・・シングルは150円だしアルバムでも390円位だし。
歌詞は最初ぐらいしか見ないし。

まとめると
好きなアーティストの最新作は新品買い。
          古い作品は中古。
その他レンタルです。

それでは・・・・
    • good
    • 0

 私も20代前半の頃、洋楽ハードメタルにハマって毎月CDを色々買ってました。

ただ、20代後半になると、生活の中で音楽を聴く余裕が無くなり、また、新しい曲を聴いても良いなと思わなくなり・・・、要するに人間が枯れてきたとでも言うのでしょうか?そんな感じでCDは買わなくなりました。
 ただ、全部で300枚位持っているCDの中には、最近でもタマに聴いたりするものが数枚あります。言うなれば、人生の名盤ってヤツです。
 そういった経験から私は、まずレンタル等で借りて聴いてみて、「このアルバムとなら、一生付き合っていけるな。」と思うものだけ購入する事をお勧めします。

 でも、CDって素材のポリカの耐用年数の関係から、保存状態にもよると思いますが20年位しか持たないらしいですね。なんでも、透明度がどんどん悪くなってくるとか・・・。余談でした。
    • good
    • 0

私の場合は


・どこかで聞いて気に入った曲
新品購入
→もう製造していないのはしょうがないので
 中古の"傷あり"のシールの無いものを買います。

ちなみに、私の場合はほとんどMP3にして聞くのでCDを出しません。
これは私なりに考えた保存法で、
レンタルはしません。
なぜなら、著作権法やPCの障害のときにまた借りたりしないといけないのでレンタルは極力せずに、音源を手元に残すようにしています。
また、ほかにも、ジャケットはアーティストの思いがこめられていると思うので、このことからも残しています。
    • good
    • 0

もっぱら新品ですね。


店頭ならポイントの付くところ、通販ならhttp://www.amazon.co.jp/が多いです。
    • good
    • 0

私は音楽を聴きたいだけなのでレンタルでパソコン等に録音したらすぐ返します。


レンタルショップにも無いようなCDでしたら新品で購入し速攻でレンタルショップに売り飛ばすかオークションに掛けてなるべく出費しないように心がけています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!