
検索したのですが、
同様の質問がありましたら申し訳ありません。
●伝言メモやお客様に向けてのメッセージの文章を
赤い文字で書くのは失礼でしょうか?
アルバイトしていた会社の室長さんが
社員さんの机に伝言メモを置きました。
赤いペンで書いてあったそうです。
社員さんたちは
赤い文字は注意や叱るときに使うものなのだから、
それ以外の伝言では黒か青を使うべき。
室長には礼儀も常識もない!と怒っていました。
室長は嫌われていたので
嫌がらせかとも思ったのですが。
友人が自分の会社のWEBSITEを作りました。
「見積依頼」ページがあります。
氏名、電話番号などなど
書き込んでもらうようになっているのですが、
それが赤い文字なのです。
もし、赤い文字が「叱責を含む注意、叱り」
を意味するなら別の色にするよう伝えたいのです。
赤い文字には特別な意味はないよとのことであれば
それでよいのです。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供の頃 赤い文字で手紙を書くのは、絶交する時だけだから 絶対にやめなさいと教えられましたが。
。(ウチだけかな?) なので、伝言メモが赤文字だと、嬉しくないです。サイトの入力欄で 住所や氏名のところが赤文字だと ちょっと緊張というか、「忘れずに書きなさいよね!」って言われてる気がしちゃいそうです。
文字のフォントとか太さにもよると思いますが。
赤は注意を喚起する色なので 多用するとキツイ感じがすると思います。
御回答ありがとうございます。
絶交のときですか。
なるほど、そういう意味があったのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「前科者」(不適当な言葉ならごめんなさい)の名前
は赤文字で書くのが通例なので,人の名前を赤文字に
するというのは大変失礼なことにあたる,と聞いたこ
とがあります。
御回答ありがとうございます。
そのような通例があるのですか。
勉強になります。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リンク先と、同じような答えになってしまうので、リンクだけ貼っておきます(手抜き/笑)
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1060797
赤い文字は、あまり良い意味では使わない、というのが(他国は知りませんが)日本の常識となっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「amp;」ってどういう意味?
-
5
文字の上に横棒の意味
-
6
800字程度ってどくらいです...
-
7
ボールペンや筆を持つと手が震...
-
8
先日男児が産まれ、主人の強い...
-
9
神聖六文字っなんですか?
-
10
ExcelVBAでBookを開く時にファ...
-
11
800字以内だと何文字まで書...
-
12
1600文字の8割って何文字ですか?
-
13
Googleアカウントの作成がうま...
-
14
300字程度は308字になっても大...
-
15
課題で、A4用紙1〜2枚以内にま...
-
16
400字以上とは?どうゆうことで...
-
17
OpenOffice Calc のCOUNTIF関数...
-
18
VBA 変数にアスタリスクが含ん...
-
19
【急いでます】レポートの文字数
-
20
場合の数の問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter