重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今付き合っている人と結婚がイメージできません。

私は26歳です。
彼氏は25歳です。付き合って9ヶ月です。

26歳になってから急に結婚へ焦り始めました。

そこで今付き合っている彼との結婚を考えてみたのですが、あまり想像できず。
彼氏のことは好きです。

いっしょに暮らしてるイメージができません。

彼氏とはよくこのまま付き合っていくのかなあ と思う時があります。
というのも、彼の方が付き合い当初から結婚結婚といっていていましたが3ヶ月を過ぎた頃から私との結婚がイメージできない 将来が想像できないと言うようになりました。

え?なんで??と思っていましたが、私もそう思うようになりました。でも好きです。会いたいなあと思う時もありますし 一緒にいて楽しいです。

まだゆっくり考えていきたいですし、焦ってもいいことないとは思います。

結婚された方は御相手と結婚がイメージできましたか?
だらだら?付き合って そろそろ結婚しようか!と思えたのでしょうか。

参考までに知りたいので回答お願いします。

A 回答 (5件)

無駄に人生色々経験して、この中でもお付き合いした男性から「結婚して欲しい」と言われた人は何人か居ましたが…


正直全くそういう気分にもなれず、付き合ってく中でここだけは譲れない部分もあり、その点で「合わないな」と思えば思うほど冷めた事は多々ありましたね。

年齢的にも焦った時期もあり、現にそれがあって勢いだけで過去にしたことがありますが…こちらは大失敗でした。

今二度目の結婚をしてますが…
今の旦那だけは違っていて、すぐこの人と一緒になりたい!と思い、交際も自分から申し込み、プロポーズもうちから言いました。
本当に旦那だけ違ったんですよね。
本当に【この人!】って思わず心の中で叫んでました。

交際は…正直最後はダラダラ~ダラダラ~で結局逆プロポーズから3年以上経ってしまって、こちらから痺れ切らして結婚か別れかを迫った感じですかね。

かれこれ10年になりますが、この人!って思った直感は間違ってはいませんでしたね。
今だからですが、しあわせですよ。

あと敢えて二度経験してる者が言うのも何ですが…
彼の為に何か頑張りたいとか支えたい気持ちがないなら、その結婚は多分失敗か後悔しかしないかな?と思いますよ。


敢えてすみません。
    • good
    • 0

結婚は、2人だけの問題ではありませんよ。


結婚をするとお互いの家族同士の付き合いが出てきます。
なかなか結婚を想像すると言うのは難しいと思います。
私が結婚したのは、結婚がイメージできたと言うのではなく相手を守らなければと言う使命感でした。
人の数だけ結婚の感じは違うと思います。
あなたが一生この人と添い遂げたいと思うのなら結婚をお勧めします。お幸せに。
    • good
    • 0

盛り上がってる時に勢いで結婚しましたよー。


結婚って勢いも大事だと思いますよ。あれこれ考えてたら結婚出来ませんよ。
    • good
    • 0

そもそも結婚後のイメージなんて湧きませんよ好き好き好きで一気に結婚に走り込みましたからね。



新婚旅行中にタオルの干しかた食事後の雰囲気にさえ違和感を覚えましたがその内慣れてきました。

どちらかというと大人しく静かな性格だから気に食わなくても注意もしないで物静かな暮らしが何年か続き不満も有りませんでした。

もし同棲デモしてたら結婚してなかったかも知れませんね、何故つて結婚って勢いですよ結婚のイメージなんて言ってたらいつまで立っても結婚への踏ん切りは付きませんよ。

訳の分からない他人と一緒に住んで一から家族を付くつていくなんてバカらしくてやってらんないだから相手を好きな段階でさっさと結婚することです。

ガンバってね。!
    • good
    • 0

結婚するのにイメージなんて思い浮かべたことない。


つき合っているうちにずっと一緒にいたいから結婚しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!