
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
大変失礼しました。前回の回答に誤りがありました。
前回回答はあくまでも最初の行のセルに記述する数式であり、オートフィルで下方向へコピーできる数式ではありませんでした。
さらに、shee1とsheet2は異なるブック(異なるファイル)にあるとのことですので、sheet2のA1に記述する数式は以下のものになります。
=INDIRECT("[ブック名.xlsx]Sheet1!$A$"&ROW()*30-29)
または
=INDIRECT("[ブック名.xlsx]Sheet1!$A$"&(ROW()-1)*30+1)
上記数式の「ブック名」とはsheet1のあるファイル名のことです。
ただし、INDIRECT関数の制約として、sheet1とshhe2のある両方のブック(ファイル)が開いていることが必要となります。
No.6
- 回答日時:
VBAは使ったことがないとのことなので、関数での回答とします。
ご質問者のご希望を叶えるため、sheet2の最初のデータのセルに記入すべき数式は
=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW()+sheet1見出し行数-sheet2見出し行数+30*(ROW()-sheet2見出し行数-1))
となります。
従って、sheet1もsheet2も見出し行がなく、どちらもA1からデータを入れるルールだとすると、sheet2のA1に、
=INDIRECT("Sheet1!A"&ROW()+30*(ROW()-1))
という数式を記述し、下方向にオートフィル等でコピーすればよいということになります。
No.4
- 回答日時:
使ったことがないならば あきらめたほうが良いと思います
少なくとも 基本的なことを理解した上で使うべきです
VBAを使うには VBEを使えないといけません
イベントはどうするのかなど やはり
基本的なことは求められます
No.2
- 回答日時:
sheet1のデータが1000ならsheet2に移すデータは33個。
33個なら簡単です。sheet2のA1の=sheet1!A1をコピーしてsheet2のA2からA33に貼り付けて、あとでA1の1のところだけ直していけばいい。
でも、逆にsheet1のデータが30000個ならVBAですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで日付から日にちを削...
-
エクセルで1列に500行並んだデ...
-
Excelで2行単位のソートの出来...
-
excel:別シートの値を飛び飛び...
-
エクセルで、重複データを除外...
-
エクセル~空白のセルのある行...
-
【エクセル】1列内に複数ある同...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
Excelの30個ずつの平均値の出し方
-
Countifよりも早く重複数をカウ...
-
【VBA】2シート分のデータを行...
-
エクセルで横並びの複数データ...
-
複数の条件に合う行番号を取得...
-
【Excel】小計単位で並べ替えを...
-
Excelで表を作り、自動で今月の...
-
EXCELで○ヶ月を○年○ヶ月に変換...
-
エクセルの複数のセルを一括で...
-
セルを結合したA4とA5の条件付...
-
IF関数で0より大きい数値が入力...
-
エクセルでシート全体の数値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで日付から日にちを削...
-
Excelで2行単位のソートの出来...
-
複数の条件に合う行番号を取得...
-
エクセルで1列に500行並んだデ...
-
excel:別シートの値を飛び飛び...
-
Countifよりも早く重複数をカウ...
-
エクセルで、重複データを除外...
-
VBA 数式を最終行までコピー
-
エクセルで横並びの複数データ...
-
不要な行を消したい
-
VBA 大きなtxtテキストファ...
-
Excelの30個ずつの平均値の出し方
-
【エクセル】1列内に複数ある同...
-
エクセルで1つの会社名に対して...
-
500行の中から、多い順に抽出す...
-
エクセル2016にて、行挿入&コピ...
-
【VBA】A列にある連続したデー...
-
EXCELでsheet1のデータをsheet2...
-
【Excel】小計単位で並べ替えを...
-
エクセルVBA C列に特定の文字列...
おすすめ情報
VBAを使った事がありません。
具体的な使い方を教えていただければありがたいですが。
sheet1のデータは18000です
VBAは難しそうですね。
VBAでなく、関数での解決法をありがとうございます。
質問内容を簡単にするため、sheet1とsheet2と同じファイルで説明しましたが、実は別ファイルなのです。
説明のあった関数を入力しましたが解決できませんでした。