
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
関数ではありませんが‥
<条件付き書式>ではダメなのでしょうか?
メニュー<書式>-<条件付き書式> です。
どのような条件を想定していらっしゃるのかわかりませんが、
<条件付き書式>については↓の参考URLをご覧ください。
▽条件付き書式・その1
http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisosyo/ex …
▽条件付き書式・その2
http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisosyo/ex …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kenzo30/ex_kisosyo/ex …
No.3
- 回答日時:
関数で書式を変更することはできません。
おっしゃっているのは、条件付書式の中で数式を用いてセルの値を判断させ、
設定した書式を反映させる方法だと思います。
例えば
A1に2と入力し、書式メニュー→条件付書式→条件1ボックスを「数式が」→=A1=2 とタイプ→書式ボタン→パターンタブで塗りつぶしを赤に設定し、OK、OK。
セルは赤に塗りつぶされます。
これは条件付書式で入力した =A1=2 がTRUE だと判断されたので条件を反映されたのです。
=IF(A1=2,TRUE,FALSE)
という数式を入力したことと全く同じ意味です。
IFを使った複雑な数式も入力できますよ。
過去ログを検索して使用例を見てはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
レポート
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
打ち方
-
ワードファイルをワードに貼り...
-
Google スプレッドシートを使...
-
丸注(注を○で囲んだもの)の出...
-
エクセル 並び替えの時複数行...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
wordの表にテキストをペースト...
-
均等割付をした段落のぶらさげ...
-
ワードで横書き2列で書く場合の...
-
文字の入力について
-
ワードで2行の文字の中央に・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
レポート
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
ワードで既に使われている色の使用
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
Google スプレッドシートを使...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
word 背景について
-
wordの表にテキストをペースト...
-
ワード確定していた全角文字(...
-
エクセル2010で 貼り付け先の...
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
【EXCEL2002】「貼り付け先の書...
-
PowerPointで勝手に下線や背景...
おすすめ情報