
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SSLは絶対ではありません。
絶対コピーできないはずのコピーコントロールCDがコピーできてしまうように、確実なセキュリティはありえないと考えてください。
ただ、何の防衛策もないページとSSL利用のページでは、もちろんSSLの方が安全であると言えるでしょう。
金銭的被害ですが、その被害を受ける人にもよると思われます。
(1)オークション詐欺
(2)今流行の振り込め詐欺(架空のアダルトサイト利用料請求等
(3)昔懐かしいダイヤルQ2詐欺
(4)ねずみ講の勧誘
(5)不正なネットワークビジネス(入会に○万必要とか
(6)クレジットカード盗用(被害者が知り合いに居ます
(7)懸賞サイト等で流出した個人情報を参考にかかってくる脅迫電話、架空請求等
これぐらいでしょうか・・・ほとんどが詐欺です。
常識があって、甘い言葉にだまされない人ならば回避できる事ばかりです。
人間誘惑には弱いので、それを逆手にとって利用する連中は許せませんね。
No.2
- 回答日時:
インターネット上の犯罪はかなり多いので下記のサイトを紹介します。
だいたい有名なものは載っていますので。「岡山県警サイバー犯罪対策室」
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/seian/seiki/cy …
なお下記のサイトで騙されないかどうかのチェックテストを行っています。ぜひ試してみてください。
「Web110」
http://www.web110.com/test/index.html
もし被害にあったら、警察や国民生活センターに問い合わせると良いです。
特に架空請求などの場合、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)などが仲立ちには行って話し合いの場を設けてくれたりします。
強制力はありませんが、だいたいの業者は観念してくれます。それに強制力がないということは逆に考えると警察が動けない場合でも動くことが出来ますしね。(警察は被害を受けないと動いてくれないことが多い)
No.1
- 回答日時:
金銭的被害を受けるのはどんなときでしょう?
個人売買(ネットオークション)、フィッシング詐欺などでしょう。
SSLについては絶対とは言えないけどまず無いでしょう
暗号化技術も年々進化していますので
それに、被害が出るとすれば大金の有る所からです
仮に被害が出たらSSL(暗号技術)もさらに進化した物が出ると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
大学のオンラインテストのカン...
-
JKとセックスしたいのですが、...
-
昔の異性の同級生から連絡がき...
-
真妙苑?を退会しないまま放っ...
-
一度教えられたことを一回でで...
-
大至急、中学生です。av4と言う...
-
バスの不正乗車をしてしまいま...
-
a,bがともに無理数ならば、a+b...
-
信用できるサイトかどうか教え...
-
今日も虐められパンツ脱がされ...
-
これって勧誘だったのでしょうか?
-
JAV TUBEって安全ですか? ここ...
-
レポートに関する質問です イン...
-
内定者懇親会で、パワーポイン...
-
ローソンでアルバイトとして採...
-
卒業した学校から電話来ること...
-
「逆は必ずしも真ならず」の誤謬
-
「覚えてない」という言い逃れ...
-
古文の沙石集の訳で少し分から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JKとセックスしたいのですが、...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
昔の異性の同級生から連絡がき...
-
大学のオンラインテストのカン...
-
大至急、中学生です。av4と言う...
-
一度教えられたことを一回でで...
-
JAV TUBEって安全ですか? ここ...
-
アダルト請求で助けてください
-
真妙苑?を退会しないまま放っ...
-
霊友会に勧誘してくる友人と縁...
-
アラフォーの女性に性欲沸きま...
-
創価学会の集まりについて質問...
-
すみません これ、詐欺ですか?...
-
a,bがともに無理数ならば、a+b...
-
ローソンでアルバイトとして採...
-
インスタからとんでこのサイト...
-
「逆は必ずしも真ならず」の誤謬
-
フ○ク生命の営業所に見学に来な...
-
留守電に変な保留メロディとコ...
-
同窓会 疑われない電話のかけ方
おすすめ情報