「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

個人サーバーを立てたのを機に、趣味的なWEBを仲間内だけに公開しようと思っています。
セキュリティーは、パスワードで入れるようにしようと思っていますが、その他にどのような危険があり、対策が必要でしょうか?
又、投稿者が非合法的なコンテンツをアップロードした場合、サーバー管理者は責任を問われるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>友達の…友達の…


前者の友達か後者の友達に.サーバーソフト(フリーソフトで構築可能ですから)のコピーを渡して.同じようにサーパーを構築してもらえは.問題は発生しないでしょう。

前者の友達.つまり.ご質問者のサーバーのユーザーの方が作成したサーバー場合には.友達として.参加可能でしょう。しかし.後者の場合には参加は.関係法令の問題を解決しないと参加は困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お互い、自分のファイルを公開しあうようにして、アップロードを受け付けないようにすれば安全ですね。

お礼日時:2005/02/11 13:10

>を受け付けないようにすれば安全ですね。


これは.大変危険な考え方です。
国民主権の原則として.「AをしたらBという処罰をうける」という罪刑法定主義の原則があります。

その中で.「もし.これこれをしたらこれこれの処罰をうけるかもしれないからしない」という.自主規制を国民がするような法体系は.「国権の乱用であり.民主主義を守る上で行ってはならない」ことになっていますから。

戦前の社会主義体制での大日本帝国は.連帯責任性で.「家族から1名犯罪者が出たら家族全員が処罰の対象」とする考え方が強く(家庭内で処理するという考え方としてどなたが回答しています).国家の房総が止まりませんでした。

法の適応が除外されている範囲で.ウイルス等に対する耐性を練習して.その後で.不特定多数に公開する場合等を考えて行ったほうが良いかと思います。
なお.最終的勝ち判断はご自身で。どのような考え方であろうとも日本国民は自由ですし.表現の自由も保障されていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#2さんの方法で検討します。

お礼日時:2005/02/15 06:58

>仲間内だけに


10人程度の既存の遊び仲間が集まって.仲間内だけの参加者で「文書等の著作物をとり扱っている」ならば.個人的範囲内であり.著作権法の適応外。

特定の人々が集まって.「文書等をとり扱っている」ならば.誹謗中傷・わいせつとがなどの法規制の対象外。禁止しているのは.不特定多数に対してですから。

趣味の範囲での「非合法的なコンテンツ」に相当するものがないです。注意点として.代かをとらないこと。取ったらば営業行為であり各種制限(例.販売目的でのわいせつとガの所持禁止等)がきます。また.不特定の人々から構成員を募集しないこと。

>その他にどのような危険があり
範囲が広すぎるので.自鯖・自宅サーバー等の言葉で検索すれば.誰かが書いています。「セキュリティ」と組み合わせて検索して.5箇所も読めばどこでも同じようなないようしか書いていませんから.軽く読み流して.わからない点を見つけてからにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>不特定の人々から構成員を募集しないこと。
そうですね。
しかし、友達の…友達の…と増えても困るので、気心の知れた仲間だけにします。

お礼日時:2005/02/08 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!