
今、機種はSH07を使っています。
J-PHONEにデータを送る際は、ロングメールを使い、6k以内の容量に収めて送信します。
同様にウェブから着メロ等のデータをダウンロードする際にもやはり、
6kまでしか受信できません。
でも、JAVAアプリ等は6kを越える容量でもダウンロードできますし、
なんとか6kを越える容量の画像やサウンドをJ-PHONEに送れないものでしょうか?せっかくのTFT液晶なのに、容量が6kを越えてしまい、画面一杯の大きさのオリジナル画像の壁紙を送ることもできません。かといって縮小したり、減色したら意味がないですし…(なにかとてつもない圧縮をかけられるソフトとかあるのでしょうか?)
音に関して、SMAFファイルだとかいうものを見つけたのですが、これはどのように使うものですか?直接ダウンロードすれば着メロとして使えるのですか?でもダウンロードしようとしてもやはり容量が大きいせいか「このページは表示できません」とエラーメッセージが出たのですが。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こればっかりはそういった仕様ですのであきらめるしかないかと思います。
パソコンでもそうでしょうがダウンロードするときは
キャッシュファイルという物にまずデータをためてから処理をします。このキャッシュの容量が6Kになっているんです。
JAVAの時は別の部分で処理しますので別の部分のキャッシュを使いますのでダウンロードが可能なんです。
6K以上の物に対応した機種になってJ-Phoneの方のサービスでもそれ以上のデータを送れるように対応できて初めて実現できることです。
履歴を見ていたら、お礼を書いていなくて、本当に申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
今更ですが、時の流れが解決してくれているみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
アプリのインストール先のフォ...
-
Wi-Fi接続時のテザリング
-
職場にWiFiがつながりました。
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
iPhone、iCloud容量削減方法
-
バックアップソフトのエラーに...
-
親にバレずにiCloudを50GBに変...
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Illustratorファイルが破損して...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
GetASFStreamの使い方(winpcap...
-
ArcServeのエラーについて
-
最新デジ〇ウンの仮想化ができ...
-
PCのどこにバックアップしたか...
-
パソコンで作成したExcel、Word...
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
VectorWorks12.5 起動時にエラ...
-
WIMAX2+はLTE技術を使用しなが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
全てのダウンロードが完了した...
-
Windows Vistaの ISO
-
FDしかないPCのバックアッ...
-
ISOをDVDに
-
i-driveについて
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
iPhone、iCloud容量削減方法
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
Dropboxへアップロードした写真...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
普段と異なる環境からのログイ...
-
会社のパソコンで行ったことは...
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
回線速度33Mbpsありますが、か...
-
最新デジ〇ウンの仮想化ができ...
おすすめ情報