
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色鉛筆は、普通はプラ(スチロール樹脂)に乗らないので水などでまず拭き取ってみる。
クレヨンのような色鉛筆なら溶剤を使う必要があります。
クレオスで↓のような塗料剥がし用の溶剤が出ているので、まずはそれを試してみる。
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=162
プラモデルのスチロール樹脂は経年劣化することがあるので、溶剤で溶ける可能性もあります、小さな試せる部分で試すこと。
これがだめなら、塗料のうすめ液 や 筆などの洗浄用の溶剤 が売っているのでそれらでも試してみる。
モールドがない部分で形状が単純なら、番手が細かい耐水ペーパーで軽く擦ってみる方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
ガンダムベースや都会の量販店...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
「模型用ねんどミラコン」について
-
わざわざ傷物を売る店員
-
バンダイから出ている平成主役...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
Zガンダムに似た機体を教えてく...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
ガイアノーツ系のトップコート...
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
ガンプラより女の子プラモの価...
-
バンダイから発売されたプラモ...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
シリコンを取り除く方法(溶か...
おすすめ情報