電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自由に使用して良い共有PCとしてWindows10 Proのデスクトップを設置していますが、
シャットダウンや再起動ができないように規制する方法はありますか?
標準機能でも別途追加ソフトでも構いません。
絶対どんなことがあっても禁止ではなく、
スタートボタン→電源→再起動ができなくなっている程度で結構で、
つい再起動しちゃった、ってのを抑止できる程度で。

A 回答 (7件)

>adminでログインした時は通常通り表示させたいのですが、どこかミスったのでしょうか。



はい、ミスしています。

gpedit.msc を使用する場合、「コンピューターの構成」は全ユーザー、「ユーザーの構成」は現在のユーザーに影響します。

変更するのは「ユーザーの構成」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
userでサインインして
ユーザーの構成からシャットダウン非表示にしました。
そして、adminでサインインしなおしたら、シャットダウンが非表示になってたのです。

次に、userの権限をユーザーから管理者に変更してみて、
同様に試してみましたが同じでした。。。
「ユーザーの構成」でも全ユーザーに影響しているように見られます。
勘違いじゃないはずなのですが、、、
漏れてるポイント等ご教授いただければ幸いです。

お礼日時:2021/01/03 17:34

>こんな仕様に当てはまるでしょうか?



すべて正しいです。


必ずユーザーを別ける必要はないので、管理者アカウントだけでも構いません。

ユーザーを別けなかったらスタートメニューにシャットダウンボタンがないので、No.3 の回答にある shutdown コマンドを実行するか、サインアウトして、サインイン画面の右下にあるボタンからシャットダウンすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
adminとuserがあり
userでログインして、gpedit.mscによりシャットダウンや再起動を非表示にしたところ、
スタートメニューから消えました。
しかし、adminでログインしたらそこでもスタートメニューから消えてました。
adminでログインした時は通常通り表示させたいのですが、どこかミスったのでしょうか。

こちらの操作、認識ミスだったらご指摘いただけると助かります。

お礼日時:2020/12/28 20:40

ファイル名を指定して実行で


gpedit.msc

左ペインで
[コンピューターの構成] – [管理用テンプレート] – [タスクバーと[スタート]メニュー]

右ペインで
[シャットダウン、再起動、スリープ、休止コマンドを削除してアクセスできないようにする]

[シャットダウン、再起動、スリープ、休止コマンドを削除してアクセスできないようにする]ポリシーを『有効』に設定してください。

電源を切る場合は、powershellでshutdownコマンドを実行すればよろしいかと。

ま、powershellでshutdownコマンドを実行されればだめですけどね。
    • good
    • 0

No.3 の回答はリモートデスクトップ接続限定ではないので有効な手段です。



ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)の画面で設定した内容は、私が回答したのと同じレジストリを書き換えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます。
こんな仕様に当てはまるでしょうか?

ユーザは、admin と user の2つ
adminでサインインして、常駐させたいソフトAを起動しておく

userに切り替えて、自由に操作してもらうが、ソフトAはバックグラウンドで起動したまま(タスクバーにも表れない)、シャットダウン、再起動は出来なくなっている。

adminに切り替えればシャットダウンや再起動は出来るようになっている。

※スタートメニューから消えてれば十分なので、シャットダウンできてしまう方法が存在していても構いません。

お礼日時:2020/12/24 16:38

なんかそれっぽいものは見つけたのですが、実際に使えるかどうかまでは私には判りません、ごめんなさい(>ω<)


https://www.pc-koubou.jp/magazine/36229
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リモートデスクトップ接続してる人に対して有効な対処ですね!
今回の悩みには当てはまらないんですが別な機会で役に立ちそうです。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/23 21:11

レジストリで設定できます。



管理者用アカウントとは別に共有用アカウントを作成して、共有用アカウントでサインインしてレジストリを設定すればよいです。

https://www.billionwallet.com/windows10/power-op …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、
管理者アカウントで起動して、あるソフトを常駐させてるんです。
なので自由にPCを操作しても良いのですが、電源だけ切られたくない。

ソフトが常駐したままならば別ユーザでサインしても構わないです。
その用途に合ってますか?

お礼日時:2020/12/23 21:13

コンセントからプラグを引き抜くのはダメなの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラグを引き抜くのは抑止できなくても良いです。

お礼日時:2020/12/23 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!