
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィッグの素材が何か、何色のものをどの色に染めるのかという事によって染色の難易度及び薬品などが変わってきますが、一般的なファッションウィッグはアクリル系かナイロン系かポリ系だと思うので、それらを染色できる染料を紹介しておきます。
■ダイロンマルチ(ダイロン社。ダイロンジャパンhttp://www.ops.dti.ne.jp/~dylon/index.html)
天然繊維、ナイロン系の化学繊維の染色が可能
■樹脂用染料SDNカラー(販売元:SAWADA PLATEC/製造元:大坂化成品株式会社)
ジアセテート、アクリル系、ナイロン系、ポリカーボネイト、ポリエステル、エキポシ、ポリスチロール、ポリアセタール等の染色が可能
両方とも染色する対象物と染色溶液を暖める必要があります。ウィッグはお湯であたためるとカールが弱くなってしまう等のトラブルが起こるかもしれないので注意してください。
以前、樹脂用染料SDNカラーをウィッグのカラーを調節するのに使用したことがありますが(少し明るい栗色のウィッグを自毛と同じ色にするのに使用。コスプレなどで使用されるようなビビットカラーに染めたい方は、ホワイトのウィッグを好きな色に染めてください。)材質が何か分からなかったので、標準染色使用方法にくらべ染料を規定量より濃い濃度で使用し染色温度を低めに、染色時間を少し長くしましたがちゃんと染まりました。水で洗っても色落ちしませんが、耐水性が無いほうが良いならhttp://hpcgi1.nifty.com/HoneyBee/hb1.cgi?a=4&tre …を参考にしてください。
※樹脂用染料SDNカラーは、東急ハンズで取り扱っています。ダイロンマルチは手芸店かダイロンのホームページ(http://www.ops.dti.ne.jp/~dylon/menu/menu.htm)で通販可能です。どちらも取扱いには注意してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/21 17:18
ありがとうございます(^-^)早速、試してみますね☆☆ウィッグをお湯で暖める時は気をつけるようにします。仕上がりが楽しみです♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芋けんぴって何時間で溶けますか
-
筋繊維の数を増やす方法。
-
下肢筋力の低下を診断で指摘さ...
-
筋線維組成について
-
マッスルメモリー
-
腎不全の死因
-
自分は、血液透析をしています...
-
血液透析をしていますが、そこ...
-
血液透析をしていますが、透析...
-
現在、51歳ですが、血液透析を...
-
男性って脈ありでも脈なしでも...
-
人工透析せずに何日間生きられ...
-
透析患者でなぜ肺に水が溜まり...
-
臨床工学士って透析クリニック...
-
人工透析
-
学生です。この前キャバクラに...
-
ベンチレーターとレスピレーター
-
疾病の分類で 新生物 悪性新...
-
透析を受けている人が水分を取...
-
透析は避けられるでしょうか。
おすすめ情報