
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい資料が見つかりませんが(どっかで見たような気がするのですが)、手元にある本によると、いずれ英語ではベンチレータという呼び方が主流なそうです。
ただ、「換気装置」というより「呼吸装置」と言う方が感覚的に適切だということで、日本の専門家はレスピレータという言葉を好むみたいです(人工呼吸器ハンドブック 1997-2001 丸川征四郎/福山学 /医学図書出版) 。個人的には、麻酔中に使うような、患者さんの自発呼吸と無関係に決められた動き方でただ換気を繰り返すような機械はベンチレータでも良いと思いますが、自発呼吸と積極的に同調させて作動するような機種はレスピレータと呼びたい気がしてます。
以上、先ずはご参考まで・・・。
PCがウイルス感染してしまい、お礼申し上げますのが遅れてしまいました事を先ずはお詫び致します。
参考文献を教えて頂き有難うございます。近日中に目を通してみます。(英語圏と日本語圏で 主たる呼称が違うというのは興味深いです。自然を科学技術で押さえつけてきた石畳の文化と、ありのまま時系列に乗った状態を善しとする 紙と木の家に住む文化の違いでしょうか。そういった背景が関係しているとは思いもよりませんでした。)
ずっと頭に引っかかっていたものがようやく取れてホッとした感じです。どうもありがとうございました。
yamahaseca様の、ますますのご健勝をお祈り致します。
No.5
- 回答日時:
その後先輩の先生から詳しい話を伺いましたところ、以下のように教えていただけましたので、追加させてください。
『昔はレスピレータという呼び方が、洋の東西を問わず用いられていました。ただ、呼吸というと単に空気の出入りだけでなく、肺胞でのガス交換や血液の循環まで全て含んでしまいます。でも、実際に人工呼吸器で行っていることはそのうちの空気の出入りだけですよね?だから、レスピレータという言い方はおこがましいということで、最近はベンチレータという表現が多くなってきたのです。』
という話でした。
その先生は、これからはベンチレータと言う呼び方の方が一般的になって行くでしょうともおっしゃってました。
以上、補足させていただきます。
何回も調べて教えて頂いて本当にありがとうございます!
私は当初「内呼吸」と「外呼吸」それぞれへのアプローチが幾らか機器によって異なるため(もしくは「陽圧換気」「負圧換気」によって)呼称が違うのかな?と思いました。でも、御回答を読ませて頂いた後であらためて考えてみると、人工呼吸器はそれ以前というか リブケージの動きの補助、つまりその都度1回換気量分の外気を押し込んであげる訳ですから違いました。人工呼吸器は「換気を補助する機器=ベンチレーター」なのですね。
今回ホントにいろいろと丁寧に御教示賜わり感謝しております。また何か解らない時はこちらに質問したいと思っております故、お世話になる事もあるかも知れません。その折には宜しくお願い致します。多謝!!
No.3
- 回答日時:
「レスピレーター」respiratorは人工呼吸器のことですね。
「ベンチレーター」ventilatorは建築関係の言葉が元で、本来の意味は換気用の装置のことですが、人工呼吸器の意味で使われることもあるようです。
PCがウイルス感染してしまい、お礼申し上げますのが遅れてしまいました事を先ずはお詫び致します。
なるほど、ベンチレーターは建設関係での言葉が元なのですね。つまりは換気扇ですよね(笑)。
どうもありがとうございました。
70633様に、良い出来事が沢山ありますやうお祈り申し上げます。
No.1
- 回答日時:
ベンチレーターとレスピレーターは同じものと考えていです。
なんで言い方が違うのかは知りませんが…二つとも、器械的に人工呼吸を行う装置。麻酔中の人工換気装置を指す場合もあります。
看護学学習辞典第2版より引用
PCがウイルス感染してしまい、お礼申し上げますのが遅れてしまいました事を先ずはお詫び致します。
素早いお返事を賜わり感謝致します。
看護辞典にわざわざ当たって頂きお手を煩わせました。
人工呼吸器の総称として表現した場合は、どちらを使っても構わないのですね。
はっきりしないお天気が続いておりますが、nankuru様が健やかに御活躍されますやうお祈り申し上げます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急隊員について
-
脳MRI
-
労災、様式第6号について
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
1日4~6時間睡眠
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
担当によって言っている事が真逆
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性って脈ありでも脈なしでも...
-
学生です。この前キャバクラに...
-
ベンチレーターとレスピレーター
-
何でも言い合える仲で、恋愛対...
-
心肺蘇生の手順において、人工...
-
心肺蘇生法について
-
NPPVは非侵襲的陽圧換気療法で...
-
ご意見いただけると嬉しいです...
-
脈拍の異常
-
人が倒れていた時に出来る事は...
-
相手の気持ちがよくわかりません
-
スタンガンで人は気絶しますか?
-
温泉で倒れた時の対処法
-
心臓マッサージ、生き返るなら...
-
カプノメーターって
-
子供が飴玉を飲んでしまった
-
人口呼吸器について
-
職場の女性に飲み物をおごった...
-
明日(13日)の黄砂、外での...
-
救急救命講習を受けて
おすすめ情報