
こんにちわ、どうぞ宜しくお願いします。
ちょっとしたDMを作っていますが、リンク画像の仕方がわかりません。マニュアルをみてやってみたんですが、リンクにチェックを入れて配置するとただの四角がでるだけなんです。
今までは配置したい画像はフォトショップで切り取り、イラストレータで読み込んで配置していましたが、印刷やさんに持っていく段階になって、リンク画像にして元の画像をフォトショップEPS形式で保存することを知りました。
この場合元画像はどのような状態にするべきなんでしょうか?そしてリンク画像の仕方とは?
今までのようにイラストレータで読み込んで配置したものをそのまま入稿するわけにはいかないんでしょうか?
どうか宜しくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
印刷屋に入稿する際のスタンダードな方法を紹介します。
1.イラストレーターデータを作る
2.フォトショップで配置する画像を用意する
カラーモードはCMYKかグレースケール
解像度は350dpi
保存形式はEPS
保存場所はイラストレーターファイルと同じ場所
3.イラストレーターで配置する
4.イラストレーターファイルを保存する
保存形式はEPS
配置画像を含むオプションをオンにする
5.クォークやページメーカーなどのレイアウトソフト
へイラストレーターファイルを配置する
-------------------------------------------------
入稿する人によって4の手順がイラストレーター形式
になっていたり、5の手順が必要ない場合もあります
が、そのへんは印刷屋のオペレーターのほうで対応
してくれるはずです。
リンク画像といっているのは、「埋め込み画像」の事
ではないですよね?
画像を埋め込んだイラストレーターファイルの印刷屋
での出力は、様々なトラブルが発生する可能性がある
ため、敬遠されるおそれがあります。
リンク切れを防止するために、使用ファイルはすべて
同一ディレクトリにまとめる。
カラーモードはすべてCMYKにする。
ファイル形式はすべてEPSにする。
ビットマップファイルは解像度を350dpiにする。
フォントはアウトラインを取るか、印刷屋指定の書体
にする。
以上のことが最低限の入稿ルールですので、これを守
れば、よほどのことがない限り対応してくれると思い
ますよ。
まずは印刷屋のオペレーターの方に直接入稿方法を
聞いてみたほうがよいとおもいます。
営業や事務員では的確な判断ができにくい場合も多く
ありますので、詳しい相談ができる担当者と話すこと
をおすすめします。
この回答への補足
ありがとうございます、大変勉強になりました。
なんとかリンクが成功したんですが、今度はイラストレータ上のリンクした画像が、フォトショップ上にてクリッピングパスで切りとったところががったがたです。これでもいいんでしょうか?印刷したらきれいなラインになるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
Illustrator 7.0以降の場合
一般的に印刷会社の方で処理しますから画像は、EPSである必要はありません。
PICTやTIFFで保存して問題ありません。(写真の場合、CMYKで使用サイズで300~350dpi)
画像はIllustratorデータと同じホルダーに置いて、「配置」で表示されるはずです。もし表示されない場合は、画像自身が破損している可能性があります。
実際のEPSデータは、4色分解したデータでデザイナークラスは避けた方が良いと思います。画像データをPICTやTIFFで印刷会社の渡して、EPSへの変換を任せた方が良いと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
EPSなんですけど、印刷やさんが激安のところで、入稿条件に「EPSで」とかかれてありました。
だから自分でやるしかないんですよー。
No.2
- 回答日時:
すみません。
ちょっと私の早とちりだったのかもしれません。urutiさんがおっしゃってるのは、通常の状態で「ファイル」→「配置」で、画像が出て来ないということのようですね。
だとするとやはりフォトショップ画像が壊れてるのでしょうか?
再度作り直すわけにはいかないのですか?
この回答への補足
やはりおっしゃる通り画像が壊れていたようでやり直したらリンクができました。
ありがとうございます。
けど、今度はリンク画像が、きたないんですよー。(フォトショップでクリッピングパスで切り取ったふちが)
このままでいいんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
フォトショップの元画像を移動されていませんか?
だとしたらイラストレーターがリンク先に画像を捜しに行ってもそこにないので印刷に出てきません。
イラストレーターのリンクウインドウ右上の三角をクリックして「情報」を見てください。
ちゃんとファイルの位置が表示されますか?
もし表示されていなければ「置き換え」をクリックして、移動されたフォトショップ画像に置き換えてください。
印刷屋さんへはどのようなフォーマットで渡されるのでしょう?
恐らくMOだと思うのですが、MOへはイラストレーターデータとフォトショップの元画像の両方をコピーし、MOからイラストレーターを立ち上げて再度MO内のフォトショップ画像に置き換えてください。
そうすれば印刷屋さんでイラストレーターを立ち上げればリンクもバッチリのはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでイラストを...
-
mif形式を開き方を教えてくださ...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
illustratorでの金と銀
-
拡張子SFCは??
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
イラレCS3でA4のデータを...
-
拡張子JHDのデータをイラレに変...
-
PCとExcelで掲示板みたいなもの...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
PDFをベクターワークスに・・・
-
イラストレーター加工について...
-
CADCAMについて
-
iges、stepファイルのViewer
-
データ入稿する画像データの解...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
AutoCADでTIFデータが挿入でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターの色が勝手に...
-
JW-CADとイラストレーターとの...
-
イラストレーターで白文字のデ...
-
イラストレーターで配置画像が...
-
photoshopで作った画像をillust...
-
eps形式とai形式の違いは何でし...
-
イラストレーターとフォトショ...
-
mif形式を開き方を教えてくださ...
-
イラストレーターの画像をpd...
-
イラストレータ ドロップシャドウ
-
エクセルで画像がぼける
-
印刷会社でDTPをしています。Il...
-
フォトショップ 画像ロゴの色...
-
大学ノートの表紙のようなテク...
-
イラストレーターでアートボー...
-
透明部分が白くなっちゃいます...
-
フォトショップで背景透明化し...
-
仕事がPOP作り中心ならGIMPで充...
-
ロゴマーク
-
至急 イラストレーターを作成し...
おすすめ情報