
図面を作成していたら、急にフリーズを頻繁に起こし始めました。
コピー&ペーストを繰り返していたので、それが原因と思ったのですが、その後は線を描く、又は印刷範囲を決定する作業時にフリーズを起こします。
同様のデータを他のパソコンで操作したところ問題なく作動しました。
途中、再起動や一度電源を落としたりもしましたし、他のソフトウェアも全て閉じて作業しても改善はありません。ちなみに容量は500MB前後でありますが、それ以上の容量のCADデータではそういった現象はみられません。
原因、対策等を知っている方は教えてください。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
AutoCADのバージョンで違ってきますが、修正パッチやSPをインストールしてないとバグがあり、まれにこの様な現象があります。
また、CPU、メモリにもよります。
私もCPU300MB、メモリ192MBで2MBのCADデータを扱っていた頃つらい目にあいました。
この場合だと、修正パッチやSPをインストールする以外に正当な対策はありません。
今のままで、対処するには、#1さんのバックアップファイルを捕ってやり直すのも1つの方法です。
私流の対処方法ですが、今のデータ全てを選択して、新規データに基点コピーして保存しなおす。安全の為、前データは別に保存しておきます。新しいデータでは大丈夫な事があります。
No.3
- 回答日時:
見ていて気になったので・・・
CADデータサイズが500MBでしょうか?
500KBでは?
本当に500MBだとしたら、重たくてAutoCADLTでは対処できないかも・・・
データサイズと図面概要を教えていただければ・・・
No.2
- 回答日時:
一度WBLOCKで書き出してみて下さい。
コピー&ペーストを繰り返すとその図形が持っている見えない余計なデータも増えるのでパフォーマンスが低下する事があります。
No.1
- 回答日時:
対策だけ書きますね
オートバックアップ機能を使いましょう
10分(時間も設定できます)に1回とか自動的にバックアップしてくれます
フリーズした時は、そのバックアップから開始します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
拡張子SFCは??
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
[初心者] IllustratorからVecto...
-
世界地図データないですか?
-
ベクターワークス10.5 データ...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
NCプログラムの入出力について...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
ドットのグラデーションの作り...
-
三菱A6PHPを入手したいの...
-
illustratorでの金と銀
-
エリアマーケティングのためにG...
-
eps形式とai形式の違いは何でし...
-
cadデータのpdf化
-
ベンダーの対応が悪すぎる場合
-
モノクロ2階調の場合の解像度...
-
まちづくりでの用語ハード・ソ...
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
ホームベーカリーで皮が硬い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
拡張子SFCは??
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
iges、stepファイルのViewer
-
[初心者] IllustratorからVecto...
-
dxfをイラレで開いて滑らかな曲...
-
CANDYデータの移行について
-
拡張子JHDのデータをイラレに変...
-
CADのBDをやっているんで...
-
3DマイホームデザイナーPROでの...
-
Excelデータをイラストレーター...
-
PDFデータ(図面)→CADデータへ...
-
イラストレーター&フォトショ...
-
AutoCADでTIFデータが挿入でき...
-
すみません。どなたかパソコン...
-
Auto CAD LT
-
国土地理院の地形データ(シェ...
-
イラストレーターのオートトレ...
-
CADCAMについて
-
BMPからの3次元CADの作成
おすすめ情報