dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めて.マシニングセンタ-を購入します.
大隈豊和機械の561Vです.親会社よりCATIA DATAを
アイジスのファイルに変換していただきます.
この機械を安く.簡単に動かすCADCAMは.どの様なソフトを
購入すればいいのでしょうか.教えてください.

A 回答 (7件)

decopinです。


ご連絡有り難うございました。
質問内容ではtakachanさんの業務内容が解りませんので詳しい説明は出来ませんでしたが、大体イメージがつかめました。私どもも2.5次元データの加工を行ってますが、3次元データをそのまま使用してます。一度2次元図面へ落とす作業はしてません。デモはどこの代理店が行ったのか存じませんが、チョット残念に感じます。でもこれを機会にtakachanさんの業務に会ったシステムを見つけられると良いですね。
私でもが利用している、と言うよりコキ使っている代理店は色々便りに成りますよ。(^^; 
特にサポートとポスト作成に関しては抱っこにおんぶです。 
コチラのさいとです。
http://www.ap-h.co.jp/

参考URL:http://www.ap-h.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにいろいろありがとうございます。
本日代理店に来ていただきもう一度聞いて見ます。

お礼日時:2006/03/09 12:43

decopinです。


度々すみません。世話になっている代理店のサポートにtakachanさんのご覧になったデモの状況をそれとなく問い合わせてみました。
CATIAからのIGESデータはサーフェイスで有ったならエッジが含まれていればそのまま利用できるとのこと。客先からIGESにエッジも一緒に出力してもらうよう頼めば解決できるし、Mastercamでもワンショットで生成できるそうです。ご参考までに。
蛇足ですが、IGESデータを事前に提供して頂ければ、こういう風に加工したいという要望も含めてそれに沿った形でデモンストレーションを行えるとの事でした。
対応してくれた担当者はテンションが高かったです。(^ー^; チョット怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Mastercamやキャムタスやタクテックスなど見積をいただきました。高いですね。
これだとCATIA V5を買った方が安いような気がしました。
もう少し勉強したいです。

お礼日時:2006/03/18 13:16

申し訳ないです、Mastercamを指摘をされたのはNo.3の方でした。


因みに私の職場ではMastercamをCATIAのデータ変換してパス生成してNCプログラムを顧客のマシンに有った形のポストに出力して納品するのが主な業務です。従っていろんな工作機械メーカーのポストに対応せざるを得ないのですが代理店の対応もそこそこ良いので助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日デモに来ていただきました。
するとマスタ-キャムは金型等の3次元デ-タには良いようですが、2次元や2次元半で加工出来る場合
より早く加工するには一度、2次元の図面におとさなければならず。ちょっと不便さを感じました。たとえばポケット加工の場合3次元のデ-タからプログラムすると
よく分からないのですが、等高線のようなプログラムになるそうで加工時間がかなりかかるそうです。
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 20:55

4ヶ月前の質問なので締め切るのを忘れてしまってるだけかもしれませんが回答申し上げます。


アイジス(IGES)は産業界の標準仕様なのでそれを読み取る機能は殆どのCAD/CAMソフトがサポートしてます。
#2さまの指摘されたMastercamを使用してます。MastercamのIGES変換機能には満足出来てますが、問題はCATIA側の制度に有ります。因みにV4のデータです。V5のIGESは問題は有りません。IGESはあくまで図形データの変換なので取り込んだ図形に対してNCパスを生成指定更に工作機械の使用に合わせた形式でNCプログラムを出力(ポストプロセッサー)する必要が有ります。下記サイトから無料お試し版がダウンロード出来ます。但しデータはファイル出来ません。

参考URL:http://www.ap-h.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそくデモに来ていただくことにしました。

お礼日時:2006/03/06 12:39

CATIAのデータを扱うとなると、得意不得意があるはずです。


IGESに変換した場合、データを渡せる確立がかなり落ちます。
CATIA V4 or V5でもデータの扱いが変わります。
予算や、加工品の大きさ・精度でも選択肢が分かれます。
HZSのSpace-E、VEROのVISI-CAD/CAM、DELCAMのPowerMILL・SHAPEあたりがミッドレンジで代表的だと思います。
MastaerCAMは安くて高機能だとは思いますが、CATIA-IGESを取り込むとなると、不安です。
余談ですが、どうしてもデータがうまく取れなかった場合には、トランスレータ的なソフトも役に立つと思います。
C-SetのTascal X V3 等々、使い易く高機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
簡単にはいかないのですね。

お礼日時:2005/12/29 10:29

「Licom」はいかがでしょうか。


不二越が代理店になっているようですし安心でしょう。

参考URL:http://www.licom.com/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度聞いてみます。

お礼日時:2005/12/29 10:30

マシニングそのものがIGES等のデータを読み込めるのではないですか?。


直接NCデータしか読めない場合は、何らかのソフトが必要ですが。
ここは、比較的安いNC用のソフトを出しているようです。。
http://www.godo.co.jp/

参考URL:http://www.godo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
めちゃ安いですね
IGESのデ-タは3次元ですが、このソフトで
読み込めるのでしょうか?

お礼日時:2005/12/29 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!