
印刷会社でDTPをしています。Q&Aとはちょっと違うと思いますが質問があります。
Illustratorは「イラレ」、Photoshopは「フォトショ」、InDesignは「インデザ」という言い方をするのをネットの掲示板で良く見かけますが、これって私は「素人っぽい」と感じるのですがどう思われますか?
仕事で外部のデザイナーさんと打ち合わせするときに「イラレ」という言い方をされる方はめったにお目にかかりません。もちろんアドビやソフトウェア・ベンダーの方々も「イラレ」などとは絶対に言いません。社内の公式書面や業務メールでも「イラレ」などは通用しないと思います。
しかしながら掲示板では「イラレ」が蔓延してるし、社内であってもDTPの知識がほとんど無いバカな営業は「イラレ」と言ってるし、DTP課のオペレータであっても「イラレ」と言う人が少なくありません。
でも最初に言ったように、Illustratorを「イラレ」と言ったり、QuarkXPressをQuarkEXpressなどと誤表記するのを見ると、「スキルの低さ=素人っぽさ」を感じるのですが、こんな言い方はどうなんでしょうね? 私と同じように感じる方っていませんか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いますね、Illustratorを『イラレ』、Photoshopを『フォトショ』っていう人。
私も嫌いです。特に学生が良く使うようですね。私もIllustrator88から早20年近くIllustrator使っていますが、敬意の意味も込めて必ず『イラストレーター』『フォトショップ』と言うように心がけています。
なんたってこの2つのソフトのおかげで今のデザイン業界が有るようなものですから。
私も大分前に似たような質問をしたことが有ります。下記参考URL参考にしてみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2157155.html
おお~っ!! 過去にも同じように話されていたんですね!!
Illustrator88! なつかし~! 私もまだ外付HDの中に入ってますよ~
敬意を表するということでは「QuarkXPress」長いこと敬意を表していましたが、
去年のPAGEでは「開発中」、今年のPAGEでも「開発中」と言うのですかね~
Illustratorも敬意を表するに十分なソフトですが、今だにページ物をIllustratorで作ってくるデザイナーには困ったものです……
No.7
- 回答日時:
僕も最初は「イラレ」という言い方には抵抗がありました。
理由はわかりませんが、発音そのものの語感が、スマートに感じなかっただけだと思います。でも、実際の現場では一般的な言葉だと認識しています。公の場では聞かれません。
友達の間で「マジで!」ということも、打ち合わせでは「本当ですか!?」と言うと思います。そんな使い分けをしているのと同じだと思います。
そこには、能力やスキルは関係ないと思いますよ。
ちなみに僕の会社で「イラレ」と言う方々の中に神様的な方が多いので、僕の方が素人です。
うちの会社には公の場で「イラレ」と言っちゃう人が少なからずいます。やはり使い分けができないことが問題なのでしょうね。
「できない」んじゃなくて、使い分けることを「知らない」のですね。自分が気にしていたことはこれだと思います。
回答していただいた方の中にも「公式文書では訂正させます」「自分もそう感じます」「抵抗あります」と言う人がいます。
他社との打ち合わせの席で「イラレ」と言っちゃうと、もしかしたら相手の人は「この人は素人っぽいな」とか「スキル低そうだな」とか
もしかしたら「この会社はどうなのかなぁ……」なんて印象を持たれる恐れがないとも言い切れません。
神様的だったら「イラレ」と言ったってかまいません。ちょっと話せばすぐに「あぁ、この人は知識が豊富だな」ってわかりますからね。
でも素人っぽい人はいくら話したって素人っぽさはぬぐえませんよね
No.6
- 回答日時:
コンビニエスストアの事を「コンビニ」と言うのとあまり変わらないような気がします。
私は10年ぐらいデザイン屋やってますが、「イラレ」「クォーク」「インデザ」は言います。フォトショップだけはなぜか普通に「フォトショップ」とよびます。周りのデザイン屋も言います。だから、質問者さんの感覚がわかりません。
イラストを書く人と仕事をする事がたまにあるのですが「イラストレーターさん」とか「イラスト屋さん」と呼び、アドビのIllustratorと混同しないようにしたり、しなかったりです。
お返事ありがとうございます
>質問者さんの感覚がわかりません。
そう言われるであろうことは十分に認識していました。
ですから社内の人に指摘することは今までもしていないし、これからもするつもりはありません。
ただ「コンビニ」とは微妙に違うような気がするなぁ……
「コンビニ」はコンビニ強盗とニュースで言われるようにもはや一般名詞化していますが、
「Illustrator」はさっきも書いたようにアドビ社の登録商標です。
「イラレの新バージョンが発売されます」なんてニュースは聞いたことがないです。
No.5
- 回答日時:
印刷業界に10年近くおりますが、
普通に「イラレ」「フォトショ」「クォーク」「インデザ」って
口頭では言ってますね。社内の人間にも通用しますし。
ただ、メールや文章等ではAdobe Illustratorという風に表記してます。
表記等によって「スキルの低さ=素人っぽさ」を意識したことはないです。
別に何と呼んでいようがその方の作ったものが良ければそれでいいと思いますし、
逆にIllustratorと発音されていても作ったものがイマイチなら、そんなところに拘るなよ、と思います。
お返事ありがとうございます
>メールや文章等ではAdobe Illustratorという風に表記してます。
使い分けができているなら問題はないですね。
皆さんの回答を読んではっきり自覚したことは、素人っぽいから問題にしているのではなく、
使い分けができないことが問題なんだと改めて認識しました。
お返事ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
DTPも略語ですしIllustrator自体も略語ですけどそれは良いのですか?
素人っぽい略語とそうでないの境目はどこでしょうね?自分が使っていないから素人だったりして(苦笑)
↓ウィキからの引用
"Desktop publishing" の言葉は、その嚆矢となったページレイアウトソフト「PageMaker」の販売開始にあたって、Aldus社(アルダス)の社長ポール・ブレイナードが1986年に提唱した言葉である。
Desktop publishingをDTPと略すのはアメリカでは一般的なことですのでDTPはもはや正式名称と言って良いでしょう。
「Illustrator」や「イラストレーター」はアドビの登録商標ですのでこれも問題ありません。「イラレ」はアドビの商標でもなんでもなく、質問にも書いたようにアドビ社の人は公式には使用していません。
「素人っぽい」というのは単に私の主観ですので境目をはっきりさせることはできませんが、はっきり言えることは、正式名称ではないので社内の公式文書や他社の人との打ち合わせの席では使わない方が良いということではないでしょうか
No.3
- 回答日時:
自分もそう感じます。
ここのような質問掲示板で「イラレ・フォトショ」という省略形を使うのはほとんど素人さん(同人誌系とか・独学とか)のように見受けます。仲間内で使っている口語をそのまま掲示板に書き込んでいるのでしょう。そういう同じ言葉を使うことで仲間意識を確認し合っているんだろうな、と思います。アプリケーションの操作以前に、オフセット印刷やデジタル画像に関する基本的な知識がない、と言うのも共通点のように思います。
まあ、だからといって一々指摘することはしていません。大人として温かい目で見守っています。<grin>
>自分もそう感じます。
心づよいお言葉ありがとうございます(^^)
こんなことを考えてるのは自分だけなのかと思っていたので嬉しいです。
私も温かい目で見守っていこうと思います
No.2
- 回答日時:
玄人ぶりたい、通ぶりたい人。
符丁と略語を混同しているかもしれません。
すし屋で「あがりちょうだい。」っておばかな親父と同列でしょう。
「コンパネで~」・・・コンパネってなんだよ?コントロールパネルか?
「マクドで~」マクドって何?マック?
Wikipediaのカタカナ略語一覧には「イラレ」でAdobe Illustratorに
なっていたので一般化しつつあるのかもしれません。
有給、家裁、国保、信金、図工、インフラ、パソコン、コンビニ、
ファミレス、ワープロ、ATA,BIOS,BMP,CAD,HDD,IBM,JVM
世の中略語だらけです。
お返事ありがとうございます。
「イラレ」から「Adobe Illustrator」に飛ぶのは良くありますね。それだけ一般化していることを否定するつもりはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
kicadのDRCについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
PDFの平面図をベクターワークス...
-
Auto CAD2023で丸文字を太くし...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
AUTO CAD操作方法 半円の書き方
-
AutoCAD LT 天井割
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
至急お願いします。 現在auto c...
-
AutoCADの寸法の色を一発で変え...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
チェックマークが使える書体
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターの色が勝手に...
-
イラストレーターでイラストを...
-
イラストレーターでCMYKとRGB
-
イラストレーターでアートボー...
-
eps形式とai形式の違いは何でし...
-
多分無断転載自作発言なのです...
-
イラストレーターorフォトショ...
-
mif形式を開き方を教えてくださ...
-
イラストレーターで白文字のデ...
-
大学ノートの表紙のようなテク...
-
イラストレーターでの間取り図作成
-
JW-CADとイラストレーターとの...
-
Illustlater(イラストレーター...
-
日本語版イラストレーターへの...
-
CADからAdobeへ?
-
photshopで作成した画像をillus...
-
イラストレーターで?
-
至急お願いしたいです。イラス...
-
Adobeソフトのシリアル番号を盗...
-
イラストレーターとファイルメ...
おすすめ情報