
インデザインのCCを使用しています。
記号のチェックマークを使用したいのですが、ヒラギノしか見つかりません。
ヒラギノのチェックマークだと、理想的な形ではないので、他の書体にしたいと思っています。
(ちなみに、自分で作成したオブジェクトを埋め込むことは考えておりません)。
チェックマークが使用できる書体が他にあったら、教えてください。
あと、以前は、OSのメニューバーのところから文字パレットのようなものを出せて、そこから使用したい記号なり文字なりを選べたのですが、最近はそれが見当たらないですね。
そのような機能もご存知であれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>あと、残念ながら
でしょうね。先入観からWinだと思い込んでる回答者が多いので環境はしっかり明記すべきです。
わたくしのはHigh Sierraなのでなんか違うかもですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 医療・介護・福祉 (緊急) 福祉機器に詳しい方!!作文に詳しい方!!介護に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 1 1 2022/06/05 10:13
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- メルカリ 「メルカリ の利用停止」についてどうしたらよいか、教えてください 3 2022/05/20 09:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JW 文字の後ろを白く着色したい
-
Auto Cadで文字の傾きを一気に...
-
Jwcad 文字の情報を知るには?
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
チェックマークが使える書体
-
InDesignでの 文字反転 機能
-
イラストレーターCS での文字...
-
jwで文字間隔は変更できますか?
-
autocadで円の中心に文字を書く...
-
テプラの使い方について教えて...
-
○□囲い文字について(mac ワー...
-
AutoCAD-LTで文字の一...
-
AutoCAD 文字をExcelに貼り付け...
-
42×34でレイアウト設定して文字...
-
Autocad LTでの文字の基点のずれ
-
VectorWorks11であるレイヤのみ...
-
縦書きにすると字がずれます
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
jw_cadで消えない線があります...
-
in Designで一部のページにのみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JW 文字の後ろを白く着色したい
-
Auto Cadで文字の傾きを一気に...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
Jwcad 文字の情報を知るには?
-
縦書きにすると字がずれます
-
autocadで円の中心に文字を書く...
-
AutoCAD-LTで文字の一...
-
AUTOCADで文字をほかの図面から...
-
jwで文字間隔は変更できますか?
-
InDesignでの 文字反転 機能
-
VectorWorks11であるレイヤのみ...
-
AutoCAD 文字をExcelに貼り付け...
-
Wordに関して質問です 40字×30...
-
jw_cadで文字として「㎥」を...
-
テプラの使い方について教えて...
-
シリアル通信RS-232C(D-SUB9...
-
jwcad
-
LT2006にて図形回転180度 文字...
-
jwwからDXFへ変換 文字化け
-
Autocad LTでの文字の基点のずれ
おすすめ情報
OSは、Mac10.14.6になります。