dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access 日付入力について
お世話になっております。
今回は日付入力について力を貸していただきたく投稿しました。

Accessで以下のテーブル内容の日付入力フォームを作りました。
テーブル名_日付管理
ID 会社名 担当者名 契約日 承認日 納期日 納品日

契約日・承認日・納期日・納品日には取引が無しになったり、4年前の取引で詳細が追えないものはハイフン-で管理している関係で、文字が入力できない日付/時刻型にすることができないので短いテキスト型でテーブル作成しています。

しかし入力フォームで日付を入れる際、人によって1/3と入力したり01/03と入力したりと細かい違いがあり気になるので、日付/時間型のようにカレンダー入力かコンボボックスで選べるようにしたいです。

カレンダーコントロールの表示が1番いいのかなと思い調べましたがテキストボックスが非連結の場合のものしか出てこなく、コンボボックスでの入力方法も調べましたが値リストの部分を随時変更するのは現場の関係上厳しい為どうしたもんかと頭を抱えています。

連結していてコントロールソースがある場合はどのようにすればいいのでしょうか、また他にこう言う方法の方が適している等ありましたらご教授いただきたいです。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

非連結が苦手なら、この際学んだ方がいい。


カレンダーコントロールで入力して、保存時に変換してやればいい。
大して難しいもんじゃない。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


質問の意図とは異なる回答になります。

・・・
それは面倒なので、
年、月、日を別々に入力させることを勧めてみます。
ドロップリストや直接入力できるようにしておけば、困ることはないと思います。

当然、入力できる値を限定する必要があります。
また、2021年2月29日と入力されたら、2021年3月1日と変換されるような工夫も必要です。
でもこれらは簡単でしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!