dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はA社グループのB社からお客さんへ派遣されています。同じ職場にA社グループのC社からプログラム開発で派遣されているおばさんがいます。
そのおばさんが非常にワガママで困っています。

おばさんが作ったプログラムの処理速度が遅いのが気に入らないのか、私に「ワークディスクにサイズの大きい不要なファイルが沢山あるから、私のプログラムの処理速度が遅いんだ。今すぐ調べて削除しろ。」
そんなことがコンピュータの処理速度に影響なんてしないんです。
説明しても納得せず「私のプログラムの処理速度が遅いんだから。」の一点張り。

友人から貰った香水がまだ余っていたので、ちょっとつけて仕事に行った時のこと。
私の上司にメールで「あの人、香水くさい」とチクったんです。
でも、そのおばさんは10メートル離れていても分かるくらい香水くさいんです。
悔しくて涙目で上司に訴えましたが「そういう人だから気にしないように」と全く取り合ってくれません。
上司のあまりの不甲斐なさがショックで、その後8日間ほど必要最低限以外の仕事はやりたくなくて呆然としていました。

上司に相談しても「俺だってあのおばさんには手を焼いているんだ」と上司まで被害者みたいな事を言ってきます。

そんな上司も一度だけキレたらしく、あまりにもいろいろ自分の都合だけで口出ししてくるから「お前が言うと話がこじれるんだよ!」と怒鳴ったそうなんです。
そしたら、そのおばさんが親会社であるA社の本部長に「私だけ仲間はずれにされている!」とメールしたそうなんです。

それ以来、上司は「結局は同じグループ会社だけど、別会社だからきつくは言えないし・・・。会社間の問題になると嫌だから」と思っているらしく、全然解決になりません。

自己中でワガママなおばさんはどの職場にでもいると思いますが、どういった対処をしていますか?

A 回答 (3件)

結構どこにでもいるんですが、私の母親の職場にもそういうのがいます。


母親は一応上司なのですが、上司だからと言って易々と部下を首に出来るわけじゃありません。
何も考えずに強い物言いができるわけじゃありません。

それをする事で仕事場や周囲の人間関係、その部署だけではなく、もっと広い範囲での影響も考慮しなければなりません。
一方的に首にするというのは法的にもキツいものがあります。
社長とは言え、思っているほど簡単に首をハネるなんて出来ないんですよ。

ですから、質問者さんのようにかなり深刻に母に訴えてくる部下もいます。
ぶっちゃけてそれで精神を病んでしまった人もいます。
むしろ母自身、私から見てたまに危うい時があるくらいです。
それでも踏ん張って、被害を最小限に留めようと努力しています。文字通り血を吐きながら。
甘いとか、無能だからと言われてしまえば、残念ながらそれまでですが…。

本当に無能とか、頼りない上司ってのもいますが、上司は上司なりに苦労している場合もある事、理解してあげて欲しいです。

逆に本来、不当な待遇を防ぐための措置なんですが、まぁ所詮システムなので、必ず良い影響だけが出るわけじゃないですしね。

さて本題ですが…
上司が頼れないのなら、なるべく関わらないようにするのがもっとも手軽な方法ではあります。
何か気に障る事を言われても「ハイハイ」と聞き流しているだけでOK。
幸い上司の方も、その人がそういう人間だと気付いておられるようなので、
多少そのおば様が上司に何か言ってもまともには取り合わないでいてくれるでしょう。

それでもダメなら、他の職場仲間の意見を集めたりして、根気強く上司に嘆願するしかありません。
事態があまりに深刻なら、さすがに動く可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
一時期、「ハイハイ」と聞き流して我慢する方法もとっていましたが、自分が香水くさいクセに私が「香水くさい」とか、先のお礼の内容にも書きましたが「言い方が悪い」とか言われると、さすがに「堪忍袋の緒が切れる」寸前まで行きかけました。

冷え性だからなのか、自分1人だけで電気ストーブを使っているのに、同僚に「アンタの方が私より帰るの遅いんだから、電気ストーブがちゃんと消してあるか確認しなさい」
プログラム開発でいろいろフロッピーとか使用するのは分かるんですが、自分でフロッピーを出しておきながら所定の場所に片付けず、出しっぱなしで帰る。
ホント、「これって女王様の奴隷か世話係?」って思ってしまうんですよ。

噂で聞いたんですが、そのおばさんが異動になるとき、納得いかなかったのか「私が作ったものだから」と自分が作ったプログラムソースを全部消して出て行ったそうです。
幸い、全てコンパイル済みでオブジェクトは存在してたので大した被害にはならなかったそうなんですが・・・

お礼日時:2005/02/15 09:30

はじめまして。


どこにでも困った人っているもんなんですねぇ。

その派遣先の「お客様」との関係がどうなっているのかがわかりませんが、あなたが上司に相談しているところを見ると、その職場での指揮をとっているのはその上司の方なのですね。

私が一番困った人、と思うのはその上司です。

人の上に立つ立場の人間として、一番気を配らなければならないのは部下の人間関係ですよね。派遣は寄せ集めチームみたいなものですから難しいのもわかりますが、だからといって何もしないのは職場放棄と同じです。
その上司さんがもっと毅然とした態度で舵を取らなければ、結局職場はめちゃくちゃになりますよね。

私は幸い、今のところチクり屋さんに困ったことはありません。チクられる側が「あの人はああいう人だから。」と思っていたら何を言っても効果はありませんからね。
そんなに問題のある人ならば放っておいても誰も取り合わないのではないですか?

あと、こういうワガママなタイプの人は、実は「内心の気の小ささの裏返し」であることが多いです。
「私だけ仲間はずれにされている。」という発想からしても、自分の年齢のこと、職場での立場、周りの人間の(恐らくは冷ややかな)視線や自分への態度など、本人は本人でいろいろと気になることが多いのかも知れませんよ。

その裏返しで強がっているだけかも知れませんし、少しだけ「哀れな人だな-」って感じの目で見てあげると、あなたの心も落ち着いてくるのではないでしょうか。

無事に派遣期間が終了してくれるといいですね。
その「お客様」のためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
上司に問題があるのは、みんな薄々と気づいています。
愚痴ばっかり言って何もしてくれないんです。
お客さんも「あの人の仕事って、いったい何?」って言っています。
私の部門の部屋に来て、散々雑談を1時間ほどして自部門の部屋に帰っていきます。仕事の邪魔なんですが、直属の上司だから今後の仕事の関係も考えると、私も部下もはっきり「邪魔!」と言えないんです。

年末にデータエントリー部門とゴタゴタがあって揉めて、揉めるような心当たりがなんとなくあったので、上司に言ってみると「なんでもっと先に言ってくれなかったんだ!」って上司に涙目で言われました。

だって、その内容ってデータエントリー部の人とちょっと雑談してた時に私の上司に対してイヤミを含んだような事だったんですよ。そんなイヤミな事を「あの人こんな事を言ってましたよ」なんて上司に言える訳ないじゃないですか。

そんな他力本願な上司なので「そんなの主任じゃない!毎月もらっている主任手当を会社に返せ!」って密かにみんな思っています。

上司は仕方ないにしろ、おばさん1人のためにゴタゴタになるのは散々なので、早くおばさんが異動になって欲しいと願っています。

お礼日時:2005/02/15 09:16

もしかしてグループ全体で解かっていることかもしれません。


そういう人は ほぼ全員に嫌われますし、付き合える人であっても「好きだ」と言える人は多くありません。

何を言っても変れない人は変れません。ましておばさんになっても変れないんだから。

ここは黙って放っておくしかないでしょう。
purin1226さんの辛さは周りのほとんどの人が理解してくれていると思います。

もちろんウチにもいましたが、定年まで待ったり
他では部署をあちこち回されて最終的には辞めていった人もいました。

どんな変った人でも「世の中」の規模で見れば必要な人なんですよ。
悪い人(又は変な人)がいるから→良い人(又は普通の人)と判断されます。
戦争があるから→平和を望みます。
神様に指名されて生まれてきたんでしょう。(悪い人担当)
そう思うと可愛そうな人ですよ。
変って欲しいと思っても、そういう人は「私は間違ってない、正しい」と思ってますからね。

チクられてもチクった先の人も仲間じゃないと思いますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございます。
やっぱり、人の性格がなかなか変われないように、無理なんですかねぇ・・・
ホント、矛先がこっちに向かないように放っておきたい所なんですけど、やはり仕事上どうしても関わってくるので、どうしようもないんです。
同僚なんて、そのおばさんの質問に対して「あぁ。それじゃあ、確認しておきますよ」と答えただけで、「言い方や対応が悪い!」と裏でチクられました。
八つ当たり以外の何者でもないと思い、そのときは同僚に同情しました。
おばさん1人のためにこんな環境が続くかと思うと・・・苦痛です。

お礼日時:2005/02/15 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!