プロが教えるわが家の防犯対策術!

手厳しいご意見でもなんでも構いません。

最近クラウドソーシングでイラストのお仕事をするべく奮闘しているものです。
なかなか受注に繋がらず、不採用の理由を聞いてみたら、

『率直に、絵が下手だからです』という答えでした。


こんな絵が採用基準です、これが現実ですとサンプルを送っていただきましたが、
正直どう違うんだろう。。。確かに美味いんだろうけども。。。といまいちピンとこず。
(自分の腕に絶対の自信があるという意味ではありません)

ここでピンとこないということは、もうセンスはないのかなと思っていますが
改善する点があるとすれば、どう言った点になりますでしょうか

どなたかご教授いただければと思います。

https://51.gigafile.nu/0311-0631e2c08f5d9b2a7029 …

1枚しか添付できないようでしたので、ギガファイル便で複数まとめました。
見にくく申し訳ありません。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ございません、添付させていただきます

    こちらは私が書いたものでございます

    「イラストが下手だと言われました」の補足画像1
      補足日時:2021/02/09 13:36
  • 大変失礼致しました
    質問に1枚、こちらにもう一枚添付させていただきます。

    いずれも私が書いたものとなります。
    よろしくお願い致します

    「イラストが下手だと言われました」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/09 13:46
  • イラスト会社に応募する際にこのファイルにまとめて送ってくださいと言われることが
    多かったため、そのまま送ってしまいました。失礼致しました。
    画像の方添付させていただきます

    「イラストが下手だと言われました」の補足画像3
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/09 13:48

A 回答 (8件)

ファイルを落としました。


イラストを発注する側の人間としてコメントいたします。
厳しいコメントかもしれませんが、あえてズバリ書きました。


【Mugi】キャラ寄せ20210209

塗りが雑すぎます。
これは素人さんがラクガキでサラサラっと描いた絵であって、プロのサンプルとして見せてはいけません。


【Mugi】タバコを吸う女20210209

これも塗りが雑だし、画面奥の右手なんて、テキトーに描いた感じがもろに伝わってきます。
どういう発注があったらこういうタッチが活きてくるのかがまったく想像つかない。
プロが誰かのために描いたものではなく、「自分が好きで描いている」という感じがします。


【Mugi】ニキビに悩む女の子0210209

これは比較的マトモかと思いました。
ただし、右のキャラの上半身のデッサンがおかしい。
フキダシの処理が読みにくい。
文字に無駄な長体がかかっている。
コマ割がわかりにくい(中央のコマは△ではない方がいい。ガーンのコマが効いてない。中央上部が煩雑すぎる)。
主線が弱い、特に左のコマ。
などを感じました。


【Mugi】メッキ調20210209

これはただリアルイラストテクを実験的に使ってみただけですよね。


【Mugi】鬼の姑20210209

個人的にはこれが一番好きですが、色彩が完全にアウトです。
炎の上のゴゴゴゴの文字に紺色ってありえない。
キャラよりもバックの炎やゴゴゴが目立ってしまっている。
見せたいものが一番よく見えるように描くという基本中の基本ができていない。


【Mugi】女の子20210209

主線が均一すぎて、いかにもPCのツールそのままで描きましたって感じ。
髪の毛がおかしい。ヘルメットみたいになってる。
塗りが雑。
かわいくない。
これこそ素人さんのラクガキ。


【Mugi】風景20210209

これも主線に味がなさ過ぎて、CADのパースに色を付けたみたいになってる。
キレイな夕焼けを描きたいのか、おぞましい予感のある洋館を描きたいのか、テーマも見えてこない。


【Mugi】隣の部屋から覗く男20210209

どうしてこういう絵を描こうと思ったのかわかりませんが、
顔が全部正面すぎて、絵に奥行きがありません。
顔のデッサンも狂っています(特に女性)。
フキダシの処理も下手すぎます。
男性のフキダシと女性のフキダシと処理を変えるくらいのことはするべき。
これもまた文字に無駄な長体がかかっていて、テキトーにフキダシを入れてからそれに合わせて文字を変形して入れているのが手に取るようにわかります。
マンガっぽくするなら、マンガというのは漢字はゴシック体で、カナとかなは明朝体なので、そういう合成フォントを作るべき。

……。

全体に雑すぎます。

描画ツールに振り回されている感じがします。
主線も、雑すぎるか、CADみたいな細い線かの二択になっているので、丁寧で奥行きを感じる主線を意識しましょう。
手前は太く、奥は細く、と意識するだけでも簡単に奥行きが出せます。

便利なツールを無批判に使って、「お! 描けた!」と喜んでいるレベルで止まっているように見受けます。
絵を描いて、見る人にどんな印象を持ってほしいのかというコントロールまで届いていない印象です。

お金を取るにはかなり習練が必要です。

追記
補足していただいた交通事故の絵も見ました。
主線については同じ印象です。
絵のテクニック以前の問題として、ゴンッの文字が強すぎます。
文字で出来事を説明しようとしています。
文字で説明しようとするから絵がハンパになるのです。
文字ナシで成立することを目指してみてください。
絵がなくても成立する絵に、効果音を入れるとなおよくなります。

厳しいことを書いてすいません。
イラストでお金を取ることはとても大変ですが、「自分が楽しい」の域を超えて、「イラストで誰かに伝えたい」という明確な意図と気持ちを大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一つ一つにコメント有難う御座いました。

実はイラストを始めたのが昨年年度末で、見事に色々と見透かされた感じです。

訳あって在宅でできるお仕事を探し、液タブなど無駄にいいものを買い、自分の中で色々と覚悟を決めて始めました。

安くてもなんでも実績を作りたいと思ったものの、かなり安い案件すら通らず、何をどうすればいいのかわからなくなってしまっていました。

おまけに受注に繋がっても、納品した後に、手直しなどの連絡もないままばっくれられる始末。もうトラウマです。

そこまでダメだったのか?でも、仕事なんだから取引は最後までやるものなのではないか?と、最近ではずっとそんなことで悩みぐるぐるしています。

いただいたコメントの通りで、私自身もツールの使い方を習得しながらの受注という順番が違うだろ!?という状態でやろうとしているので、こういうコメントになっても仕方ないと思っています。

決してイラスト作成を馬鹿にしてるわけでもなければ、簡単に金になると安易に考えているわけではありません。

ただ、こんな順番になってもできることはないのかと模索しています。

お断りのご連絡をいただいた方に、不躾な質問になるのですが、今後イラストのお仕事をするにあたって足りない部分、ダメな部分をご教授頂けませんでしょうかととんでもないことを質問したこともありました。

殆どスルーでしたが、本日2名よりマジメに返信してくださいました。

私も本職は技術職ですので、簡単に技術が習得できるわけではないことはすごくよくわかっています。

でも、このままではお金が続かない 笑

難しいですね。私がやりたいと思うことはどれも果てしなく難しいことばかりで嫌にります。


相談がガチになりました。
ダラダラと申し訳ございません。

お礼日時:2021/02/09 14:47

>主線が細すぎるんですね。


>一時線画が太すぎますねと言われたことがあり、そこから意識して
>線画を細くするようにはしていました。
>あの時に太いと言われたのは、不必要な部分が太い という意味合いだったのかと今更わかりました。

えーとですね、用途によって、画像のサイズって大きさが違うじゃないですか。

1920 × 1080(px) で描かれている絵を見ましたけれど、それがスマートフォン縦向きでは実質1/2くらいに縮小されて表示されます。いい感じで描いたと思ってる線が細くなるとか、そういったことはあるんですよ。

印刷で言えば5 × 5(cm)のカットとA3全面のイラストでは、使う線の太さや色は同じじゃないですよね?
最終的にどれくらいのサイズで使われるのかを逆算して、線の太さは調整されるものなんです。

線の美しさを考えたり、小さすぎるから描きにくいということで仮に2倍のサイズで描いて縮小して使用するとします。
そうしたら線の太さは原寸の2倍で描かないと「いつもの絵」からバランスは崩れますよね。
どのサイズ・用途で使われるのか想定できてないのに、ぜんぶ同じ太さで描いている。というか弱い。
それを見て線の選び方がおかしい、と感じることもあったりするんです。

ですから原寸をどう想定するか考えることになるんですね。
やみくもに言われた通りやっても意味がないんですよ。

また、線を強くするか、弱くするか。
弱くする場合の色は黒なのか?
主線を弱くして、色の面で絵を立てるか?

といった考察がイラストレーションから感じられないんです。

あと、リアルなサイズ感をつかんでください。
タブレットでは感覚が狂います。

A4用紙で下書きしてみて、この絵に最適な線の太さはどんなだろう、と考えながら進めてください。

デザインの世界では使用するサイズによって線の太さ、フォントの太さを変えてます。理由はいろいろ。
そういう調整を日々やっている人が発注するものなんですよね、イラストレーションって。

ウェブで使うイラストレーションにしても同じです。
このサイズで使うからこんな感じで作って欲しいっていうニーズがあるんです。

「それを教えてくれ」っていうのは無しにしてください。
ネットにはそれこそイラストレーションを最適な条件で作られたページがあふれています。
そこから自分なりに掴んでいかないと身につきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度投稿ありがとうございました。

最初はiPadで描いていましたが、ちゃんとやりたいと思い液タブを購入しました。
サイズ感…指定されたサイズで書いていただけで、それに関してきちんと考えたことはありませんでした。

他のコメントにもあるように、吹き出しの文字がおかしくなっているという部分で、私のパソコンやスマホでは特に歪んでは見えなかったので、ちょっと不思議にも思ったのですが、それもサイズ感が掴めていないせいなのだなと思いました。
あとは私のデッサン力とモノの見方が備わっていないからですね。。

異なる媒体から見たときのイメージなんて考えたこともありませんでした。

wanderer1さんはじめ、コメントしてくださった皆様には感謝しております。
このままダメになってしまう気しかしませんが、今回教えていただいたことを活かしてやっていきたいと思っています。


ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 18:07

>正直どう違うんだろう。

。。確かに美味いんだろうけども。。。といまいちピンとこず。

差がわからないということは、審美眼が養われていないとか、目標が立てられていないってことだったりします。
センスというよりも訓練量の問題なんですよね。
これを端的に言うと「デッサン力」になります。

デッサン力って上手く描く力ってとらわれがちですけれど、見たものを一旦脳内で処理して、手を動かして思った通りのサイズ、濃淡で描く力です。
見て違いがわからないということは、その力が足りないってことになります。


>改善する点があるとすれば、どう言った点になりますでしょうか

まず、色の使い方を揃えます。
ソフトの初期設定で用意された原色が使われすぎています。
強い色が使ってあればメッセージが刺さるってわけでもないんです。
それはグラデーションでも同じです。
簡単にグラデーションが付けられる分、上手い人と下手な人で差が出ます。
上手い人は「グラデーションをかけて終わり」にはしないんですよね。

また、主線がブレまくってて、かつ細すぎる感じです。
成り行きで描いている感じが強いんですが、狙って描いてますか?

粗っぽい感じで描くのは別に悪くないんですけれど、その粗さでいくなら西原理恵子さんくらいの強さが必要なんじゃないかなあと思います。

たとえば【Mugi】ニキビに悩む女の子0210209.pngのもみあげ周辺の処理。
左側は耳の中から毛が生えているように見えるんですが、こんな人いるのかなあ?と思いました。
右側の耳の前の毛も「こんなもんでしょ」みたいな感じで描かれている気がします。

「自分ではこう見える」と「客観的にはこう見える」が繋がってないなあと感じるわけなんですが、それはもう観察が全てなんですよね。

そういった違いに気づけないということは、ものを見る目を養うことが必要です。
イラストレーションは観察が大切なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分から見たイメージではなく、客観的な見え方を把握できていないということで、確かに私は自分のことで精一杯になっていると思いました。

手始めに描きたいポーズなどを決めて自撮りで画像におさめて、それを使ってみたり、clip studioのソフトにある3Dの人のポーズが取り込めるもので身体の作りなどをみて描いてみたり、色々自分の中で工夫していますが、それでもまだ全然ダメです。


主線が細すぎるんですね。
一時線画が太すぎますねと言われたことがあり、そこから意識して
線画を細くするようにはしていました。
あの時に太いと言われたのは、不必要な部分が太い という意味合いだったのかと今更わかりました。

確かに線画では一生懸命に描くだけで、奥行きなどを意識して描いたことはありませんでした。それが成り行きで書いているという客観的な見え方になっているのですね。

どの意見も大変参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 17:16

いやー・・・なんというか・・・申し訳ないですけど、そのものずばり、ヘタですよね。


私は絵を描けない人間なので、友人が描いた絵として見せられたら、「おー、うまーい」と言いますけど、仕事として、自分が責任者であるWebサイトや書籍などにこの絵を載せるか?と聞かれたら、無いなぁ・・・です。
SNSとかに無料の素人漫画を載せている人ですら、もっとうまい人がいます。
商売にするつもりなら、自己流じゃなく、ちゃんと一から勉強した方が良いのではないでしょうか。
急がば回れ、ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


いや、本当にそうなんです。

クラウドソーシングから私は始めましたが、やはり基礎は必要と思い、
イラスト会社に応募したこともありましたが、見事に全敗です。

ネットで調べて片っぱしから応募をして、未経験OK、絵が好きならOK
という募集ですらダメでした笑


これはもうダメだということですかね。


液タブ頑張って奮発しましたが、売ろうかと思い始めています。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 15:09

素人がぱっと見て形に違和感を感じる所があるので、それがなくなると良いかもと思いました。


指とか角度とか。
写真見たり撮ったりして真似ると良いかもしれません。
細かい所適当だと見て伝わってしまいます。
よく角度分からないけど書いとこみたいな感じ。
素人の意見です。
厳しくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

自撮りをとって、それを反転させてみたりしながら書いているのですが、
センスなさすぎですね・・・

なんというか、本当にセンスが皆無ということがよくわかりました。

他の方も書いていましたが、確かに私はどう書けばいいのかということばかりに囚われて、どう伝えたいのか、どう感じて欲しいのかということが完全に抜けていると思いました。


これはもう。。。無理だなぁ笑


ありがとうございました

お礼日時:2021/02/09 15:06

自分は絵が得意な人間ではないのであくまでもパッと見、かつ素人の感想になります。



・骨格が不自然 (肩の場所が違ったり、指が曲がる方向が変なように見えました)。左右反転機能を使って違和感のある部分を修正したり、3Dで人のポーズを見ることができるアプリを活用したりすると良いと思います。
・これは後半のイラストに顕著だったのですが彩度が高すぎる気がします(原色に近すぎる)。もう少し中間色を使ったほうが自然に見えるかなと思いました。
・これも後半のイラストに関してですが、陰影が不自然に見えました。凹んでいるところや輪郭にとりあえず影をつけている印象を受けます。光源を意識して立体的な影をつけるように意識するとよいかと思います。

厳しい意見になってしまい申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ずらいファイルを見てくださったようでありがとうございます。

骨格や光源の意識ですか、なるほど。
中間色を使うというのも考えたことがありませんでした。


やはり基本というか根本的なことが色々できていなさすぎるということですね。


ありがとうございました

お礼日時:2021/02/09 13:42

訳の分からないリンクを貼ってもそのリンクを踏もうと思う人は限られてますので教えて!gooに直接貼ったほうが良いのでは?



教えて!gooでも1枚1枚なら何枚も貼れますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 1

このファイルは何なのか、あなたの絵なのか、先方から「こんな絵が採用基準です」って送られてきた絵なのかがわかりません。



この質問文ひとつ取っても、相手にわかりやすく伝えようという気持ちが欠落していることはよくわかりますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!