dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneのキーボードについて。

メールとかで文末にびっくりマークを打つ時、「!」この全角で打ちたいんですけど、なぜか半角の「!」が予測変換の最初に出てきます。

例えば今、「良いかも!」と打ってみるとこうなります。予測入力を使わずにそのまま確定を押してしまうと、全てひらがなになってしまうので、それを避けるには予測変換を使う必要があると思うんです、、
普通のキーボード画面で、普通に全角の! を押しているのに、なぜこうなるんですかね、、

「!」が予測変換に出ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?この半角のびっくりマークを使うことがほぼないので、削除したいくらいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 説明が悪くてすみません、
    画像のように打つと、確定を押す前はこうなって、予測変換のところには「確かに!」と出てこないのです、、

    ユーザ辞書も試したのですが効果はありませんでした。

    確かに  と打って確定してから、後ろに
    !    を付け足すという風にするしかないのでしょうか。

    「iPhoneのキーボードについて。 メー」の補足画像1
      補足日時:2021/02/16 16:48

A 回答 (5件)

きっと、「この持ち主は半角派なんだな」と学習されてしまっています。

感嘆符を打ちたいときは単体で入力して確定させたほうがよいでしょうね、そのうち「あれ?全角派なの?」と再学習してくれるはずです。
    • good
    • 4

そうですね。


または、キーボードアプリを入れるのもありですね。有名どころで言うと「Simeji」です。
    • good
    • 2

あかさたな・・ の右下に!があります。

そこの候補記号で選択
    • good
    • 2

普通に日本語のキーボードの「、。

?!」のキーを押して「!」をスライド選択すると予測変換欄に「!全」が最初に出てこないでしょうか?
それがだめなら、全角の!を単語登録してはどうですか?
設定/一般/キーボード/ユーザー辞書/+
単語「!」全角の!
読み「なんでもok」
    • good
    • 2

変換から選ぶしかないですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!