dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温度を表す際(-30C°Fとか)で 『°』をひらがな入力で『ど』と打って変換しましたが、全角の為Fとの間に開きができてしまいます。英字半角でどのように操作しますか?
ボードには[”る”の上”>”の右に”°”)がありますが使い方がわかりません。
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

私のPCは、MACで、そのキーボードで打ってみました。


ひらがなで「ど」と入れ、変換すると
「℃」はもちろん出てきます。合わせて、他の候補に「°」も続けて出てきます。
なので、「°」と「F」で「°F」が可能です。


ちなみに、「る」のキーの丸は日本語入力では読点の丸です。つまり文末に付く丸です。よって、左下につきます。

ひょっとしたら、「F」を「全角」で入れれていることが、うまくいかない原因なのではないでしょうか?
「°」のあとの「F」を「半角」にしてみたら如何でしょうか?

この回答への補足

ありがとうございました。
私のNECボードは
>°
°る
となっています。これが単位記号でないと理解できました。 
記号で変換すると°(角度単位)がありますが、英文の中で(ワード)この操作をすると°が全角になってしまいます。実は華氏-35度を-35°Fと入力したいのですが°F(ファーレンハイト)の°を半角での操作はできないのでしょうか?
英字入力でこの温度(華氏)単位を入力したいのです。

補足日時:2013/02/18 22:45
    • good
    • 0

1文字では文字コードによっては表示できないので、文字化けしないためには使わないのが無難です。



↓に記述しますが文字化けしてみえない可能性があります
F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …


2文字なら
°F

よく使うのであれば辞書登録しておくとよいと思います。↑からコピペしてお使いください。
辞書登録は↓
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ASCIIART/aa …

この回答への補足

ありがとうございました。
実は英文を打っていて華氏マイナス35度を-35°F(ファーレンハイト(華氏))Fの前の°を半角で入力したいのです

補足日時:2013/02/18 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!