重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同棲からの結婚率って高いですか?低いですか?その理由も教えてください。

A 回答 (8件)

実際の統計をとったわけではないですが、低い気がします。


結婚ではなく、なぜ同棲から始めようと思うのかを考えると、最初から退路を用意するわけですから。
周りを見ていても「あえて結婚しなくてもこのままでよくね?」となりやすい感じがします。
結婚は跳び箱を飛ぶのと一緒で、ある程度の勢いと覚悟が必要だと思います。同棲から始めると、ダラダラしそうな気がしませんか?
    • good
    • 0

高いんじゃないのかなあ? と思います。


統計は知らないけど、自分も同棲から結婚したし。
そもそも同棲する時点で特別な約束はなくてもある程度結婚も視野に入れてるでしょうしね。
ついでに同棲から結婚した夫婦の離婚率も低いんじゃないかなあと思ってます。
    • good
    • 0

年代は確かにあると思いますよ(*^^*)


私の初めての同棲は大学の時の彼氏の部屋だったので、まだお互い結婚の事とかそんなに考えていなかったと思いますし、2度目の同棲は当時の彼氏が私の部屋に転がり込んできた感じであまり長く続かない恋でしたからね(*^^*)
3度目の同棲は私と主人がまだ結婚する前に私の部屋のベランダに干していた下着がなくなったり、夜に後ろから男性につけられたり、ちょっとストーカーされてたみたいな時期があって、当時の主人から「心配だからうちにおいで」って言われたので始まった同棲なんですけど、まだ主人と付き合っていた頃は私の元彼とハッキリ切れていない感じだったので、そんなに結婚まで意識していた感じではなかったですしね(*^^*)
年齢的にはもう25でしたから早いわけではなかったですけど、正直主人からプロボーズされるまでは、まだ連絡の取れない元彼の事が頭の片隅に残っていましたし、多分28とか29だったら主人との未来も考えていたんでしょうけどね(#^^#)
年齢的なものは女性にとって大切な事ではありますね(#^^#)
    • good
    • 0

一見、同棲からの結婚率は高いも低いも分かるわけないじゃん、と思えそうですが、


同棲からの結婚率は多少高いと思います。
それは同棲に踏み切る時点で、心の中に結婚を意識しているので、相手に幻滅したり、期待と程遠くなければ結婚に行きつくからです。
ちなみに、同棲から結婚に至った場合、いきなり結婚するよりも離婚率も低いのではないでしょうか。

「結婚」は書類上、事務手続き上の形でしかありませんが、
同棲は、実際の結婚生活とほぼ同じ状況を体験できます。
生活を共にすると、普段の付き合いからは見えない相手の習慣、癖等が見えてきます。
結婚後のイメージが見えてくるので、同棲から結婚した方が離婚率は低いと思えます。
    • good
    • 0

私のまわりの人達は破局の方が多かったみたいですね(;^_^A アセアセ・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、年代も関係あるんですかね。

お礼日時:2021/02/23 11:05

私は3人目の同棲生活の相手が主人ですけど、私の友人達の中ではだいたい同棲生活をした相手と結婚している人が3割くらいですね(*^^*)


高いとも低いとも言えない感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは破局がおおいということですか?

お礼日時:2021/02/23 10:52

第一生命の調査によると、同棲経験者の72.6%がその相手との結婚に至ったそうです。



同棲してしまうと結婚できないという説はあまり当たっていないのかもしれませんね。
    • good
    • 0

確率的にはイーブンでは・・。



一人暮らしをしている人が恋人を住んでいる家に呼ぶことは良くある話で、そこから同棲に繋がるも、別れることも良くあるので・・。
結婚を前提の動静は確率が高いでしょうが・・。
お付き合いが始まった時は同棲することもありますが、一緒に住むと互いのことが見えてきて嫌になることもありますし、結婚という縛り無く、事実婚状態で同棲を続けるという人も多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!