
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ユーロビートとかトランスがお好きなら下記2つのカノン
●HAPPY HARDCORE BEST[ハピコア・ベスト] VICP-62212
4曲目 FLOWRISH(DJ ANGEL & DJ CHUCKY REMIX)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/ …
●クラシカル・トランス・マスターピーシズ AVCD17451
7曲目 HEAVEN RIDE (CANON)
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=AVC …
視聴は下記(ちょっとアレンジがちがいますが)
7.『Cyber TRANCE presents EXECUTIVE TRANCE』からangels「HEAVEN RIDE [CANON] (Ramon Zenker's Club mix) 」
http://www.avexnet.or.jp/bfradio/archived/vol029 …
No.9
- 回答日時:
私もクラシック大好きです。
オススメは洋楽の「sweet box」というアルバムです☆中学のとき友達に借りたものなので、今手元にないんですが、G線上のアリアをラップ調にした「Everything 's gonna be alright」が有名と思います。
他にも「エリーゼのために」のアレンジなどなど。
個人的には2曲目の「For The Lonely」が好きですね。
結構メジャーなのでTSUTAYAとかにもグローズアップされてますよ(うちの近所のとこは)。
歌っているのはジェイドという女性アーティストです。2004年に「アダージョ」というアルバムがリリースされて、そっちにはカノンのアレンジとか入ってるんで興味があればチェックしてみて下さい~♪
No.8
- 回答日時:
トランスアレンジがお好きでしたら、こちらを是非!
「クラシカルトランスナイト」1~3、聖夜の4枚。
ポニーキャニオンから出てます。
浜崎あゆみのトランスアレンジ等で話題のHALがメインプロデュースのオムニバスものです。
私は、1だけ店頭で入手できずNeowingさんのほうで購入しました。
品番はPCCA(共通)-01584,01710,01819,01948です。
参考URL:http://www.neowing.co.jp/
No.7
- 回答日時:
純粋なクラシックだと物足りないとのことですが、私は逆で、本物(のクラシック)で聴くと重々しいので、ちょっと小粋な軽めのものを聴きたいときに、アレンジされたクラシック曲を聴きます。
そういう意味ではぜんぜんお望みの回答になっていないのですが(笑)、オイゲン・キケロの「キケロ・スイング・クラシック」というアルバムをお勧めします。
あと、ヴォーカルモノでは、ザ・ニュー・ロンドン・コラールの「シング・オン・モーツァルト」なんかいかが?
ご質問の文の内容からすると、純粋なクラシックでもバッハのチェンバロ協奏曲の第一番なんか意外と気に入るかも知れません。
最後に、「クラシックをアレンジしたもの」と言えるかどうかわかりませんが、スウィングル・シンガーズという男女8人組のヴォーカルアンサンブルグループのアカペラ・アマデウス、スイング・バッハ、Keyboard Classic(これのみ海外盤)がお勧めです。
No.6
- 回答日時:
オーケストラによるクラシック・メドレー「フックト・オン・クラシックス」1~3をお勧めします。
ポップなノリで名曲の有名なフレーズが200曲以上(3枚合計)メドレーされています。
もちろん原曲名&作曲者も表記されてますので、気に入ったフレーズがあれば、その原曲を聞いてみると良いのでは?
私自身がとあるFM番組で聞いたこの曲をきっかけに、この方法でクラシックにハマりました。
もともとはLPで買ったものですが、CD化もされていますよ。
No.5
- 回答日時:
クラシック・・・。
ある程度の年齢に達すると、目覚める人が多いです。
私は今でこそ音楽家やってますが、大学入るまではクラシック苦手でした。
質問の答えにはなっていませんが、純粋なクラシックでは物足りないというのは、クラシックの曲のなかでもにぎやかな物に出会ってないのでは?
最近はクラシックの演奏会のチケットも昔ほど高くないようなので(POPsのライブよりも安かったりします)一度、ナマでオーケストラの演奏会を聴きに行ってみるこをお勧めします。
よ~く聴いていると、8ビートなどのリズムの原型はベートーベンの曲から発見できたりとか・・・。
もう少しハマってみると、世界観変わってきますよ。
No.3
- 回答日時:
クラシックの良さに目覚められたんですね? でも純粋なクラシックだと物足りなくお感じになられるんですね?
よろしい、わかりました。そういう感じ方はよくわかります。クラシックの音楽家にも、基本的にクラシックって物足りねえよな、と感じる一派がおるです。物足りないから書き換えちゃえ! エフェクトてんこ盛りだぁ! これでどうだあ! と勝手に好ましいように(つまりド派手に)編曲してしまうのです。端然と整っていることを重視する正統派から蛇蠍のように嫌われますが、私は好きです。大好きです。
とりあえずこれ! これ聞いてみてください。若きヴィルトゥオーソ、アルカディ・ヴォロドス(Arcadi Volodos)君の"Piano Transcriptions"!!!
とくにチャイコフスキーの『悲愴』とモーツァルトの『トルコ行進曲』は凄いですよ。えええ、あれがこんなふうになっちゃうの!?と驚いて腰を抜かします。怪獣が鍵盤上を大暴れ! これは雑巾掛けです。巨大怪獣が東京の街に雑巾をかけております! おおっと待ちに待った自衛隊登場。空からスズメバチのように襲いかかります! 絨毯爆撃です。爆弾を雨あられと振りまいております! 爆発また爆発、火の海です。ああ、東京はもう滅茶苦茶です・・・怪獣がなにか叫んでます。。。
もうほんと大笑いですよ。でもこれ全部、完全にクラシック音楽の枠内でやってることなんです。こういうのは昔っからあるんです実は。もしこれをお聴きになって最高に気持ちの良い笑いを笑うことができたら次はホロヴィッツのアンコール集に進んでください。もっと凄いです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002 …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/18 18:42
特にお笑いは希望してないのですが・・・(笑)
もし、レンタルショップにあるようなら借りてこようと思います。買ってまではちょっと・・・(^^;
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
2つオススメします。
1.フレッド・ジョリオ「Cyber Diva」
オペラのアリアが入っていますが、迫力があって好きです。
以前、トリビアの泉のエンディングテーマになっていた曲も収録されています。
2.マキシム「the piano player」
グリーグのピアノ協奏曲やショパンの革命のエチュードなどがアレンジされています。
こちらも上のCDとはメインの楽器が違いますが迫力があっていいですよ。
1は歌がメイン、2はピアノ。
ぜひ、機会があれば聴かれてみてくださいね。参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/18 18:20
回答ありがとうございます。
ヴォーカル入りの曲はちょっと・・・なので
the piano playerをレンタルショップかCDショップで探してきてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名がわからないです。
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
【BGM?クラシック?について】...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
舞台への差し入れ時のメッセージ
-
【小学校】 掃除の時間のクラシ...
-
「ボレロ」がやたらとCMに使われる
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
映画E.T.とスターウォーズのメ...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
モーツァルトの曲で
-
モーリス ラヴェル 「自伝的...
-
シューマンについて
-
女性人名ナンネルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名がわからないです。
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
やはりプロのクラシック演奏家...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
伝バッハって誰ですか?
-
「メタムジーク」というCDを...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシックの有名曲であると思...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
ルパン3世 145話 死の翼アル...
-
クラシックをカバーした女性ヴ...
-
バッハの「主よ、人の望みの喜...
-
低学歴・低賃金の人間がクラシ...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
クラシック曲と歌謡曲 何が違う?
-
シンフォニア 9番
-
Bach French Suites / Henle Ed...
おすすめ情報